■優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項

氏名または名称 藤ビルメンテナンス株式会社 
固有番号 003485 

会社情報
住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地)〒921-8025 石川県金沢市増泉1-19-13
代表者氏名(法人の場合)齋藤 將人
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合)
◎役職     ◎氏名   ◎就任   		
代表取締役   齋藤將人 (H19.3.30)(取締役 H9.3.21) 
取締役     齋藤悦子 (S51.3.3)  		
取締役     加藤陽子 (H9.3.21)  		
監査役     吉田久美子(R6.9.30)
  		
以上  2025年6月1日 現在		
設立年月日(法人の場合)昭和51年3月31日
資本金・出資金の額(法人の場合)
資本金 80,000,000円
2025年6月1日 現在
事業の内容
昭和46年 2月	現会社前身 藤商事創立		
昭和51年 3月	藤ビルメンテナンス株式会社 設立
               (資本金 300万円、本社:石川県金沢市)		
昭和52年10月	金沢市一般廃棄物収集運搬業許可取得	
昭和53年 2月	松任営業所開設		
	        金沢市産業廃棄物収集運搬業許可取得	
昭和54年06月	石川県産業廃棄物収集運搬業許可取得	
昭和59年10月	資本金 700万円に増資		
昭和60年 2月	富山県産業廃棄物収集運搬業許可取得	
昭和61年 7月	一般労働者派遣業務開始		
        10月	資本金 1,000万円に増資		
昭和62年 3月	東京支店開設		
平成元年 6月	一般貨物自動車運送業開始		
平成 2年 9月	損害保険代理店業開始
平成 3年 8月  東京都産業廃棄物収集運搬業許可取得	
平成 4年 8月	横浜支店開設		
平成 5年 6月	神奈川県産業廃棄物収集運搬業許可取得
     7月  石川県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
         9月	千葉県産業廃棄物収集運搬業許可取得
        12月	埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可取得	
平成 6年 3月	資本金 8,000万円に増資		
         4月	新宿支店及び江東営業所 開設		
	        東京都一般廃棄物収集運搬業許可取得	
平成 9年 1月	横浜市一般廃棄物収集運搬業許可取得
                横浜支店開設		
平成11年 4月	東京総括支店開設		
平成11年10月	本社新社屋落成		
平成12年 2月	足立営業所 開設		
        10月	川崎市一般廃棄物収集運搬業許可取得
                江東営業所 増設		
        12月	川崎営業所 開設		
平成13年 3月	大田営業所 開設 【大田区昭和島】
         5月	廃棄物再生事業者登録		
         6月	廃棄物再生事業者登録		
        12月	東京都産業廃棄物処分業許可取得(足立工場)稼働
平成14年 8月	東日本橋ビル落成		
	        東京総括支店 移転		
平成15年 4月	横浜営業所移転 【横浜市緑区青砥町】	
平成21年 4月	大田営業所移転 【大田区京浜島】 	
    11月	大田営業所にて中間処理施設稼動(大田工場)稼働
平成22年 6月  富山市特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成23年 9月	川崎市産業廃棄物処分業許可取得(川崎工場)稼働
平成25年 2月	横浜市産業廃棄物処分業許可取得(横浜工場)稼働
平成28年 4月  石川県産業廃棄物処分業許可取得(白山工場)稼働
     9月	葛飾営業所 開設【葛飾区東新小岩】
平成29年 7月  静岡県産業廃棄物収集運搬業許可取得
     7月  栃木県産業廃棄物収集運搬業許可取得
     8月  茨城県産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成31年 1月	白山営業所 建設

許可の内容
事業計画の概要
【事業の全体計画】
<事業の種類(廃棄物に関わるもののみ)>
・一般廃棄物収集運搬
・産業廃棄物収集運搬
・産業廃棄物処分
・特別管理産業廃棄物(感染性)収集運搬
・再生可能物(金属・ガラス・発泡スチロール・古紙・PET)

<事業の概要(産業廃棄物に関わるもののみ)>
主に東京23区、八王子市、町田市、多摩市、横浜市、川崎市、金沢市の排出事業者(飲食、物販、商業施設、一般オフィス等から排出される産業廃棄物(主に、廃プラ、金属くず、ガラス・陶磁器くず及びコンクリートくず)を、当社の施設等、排出事業者の指定する処分場へ運搬し、当社の処分場に搬入した廃棄物は圧縮梱包、破砕、溶融の中間処理を行い、再生、又は中間処理終了後、他社の施設へ運搬し2次処理を行い、再利用、エネルギー回収等、極力埋め立て処分とならない処理を行っています。

【処理計画量】
<収集運搬業:種類毎の予定計画運搬量(トン/月)>	
	
  種類 (品目)                          予定計画運搬量(トン/月)
・金属くず(雑線、その他金属含む)                      140
・ガラス・コンクリート・陶磁器くず(空びん)                      90
・廃プラスチック類(ペットボトル)                               90
・廃プラスチック類(発泡スチロール)                               1
・廃プラスチック類                                        190
・廃プラスチック類、木くず、金属くず、
  ガラス・コンクリート・陶磁器くず(直行便含む)               1,940
                                                計 2,451


	
<処分業:種類毎の予定計画処分量(トン/月)>
	
 種類(品目)               予定計画運搬量(トン/月)	・金属くず(雑線、その他金属除く)                      90
・ガラス・コンクリート・陶磁器くず(空びん)	              60
・廃プラスチック類(ペットボトル)	                              70
・廃プラスチック類(発泡スチロール)	                       1
・廃プラスチック類                                        170
・廃プラスチック類、木くず、金属くず、
  ガラス・コンクリート・陶磁器くず                           880
                                              計   1,271

【具体的な計画】
1.産業廃棄物収集運搬
    産業廃棄物の種類、品目、形状に応じて、適切な車両を使用し、 
    収集運搬を行っています。
    なお、感染性廃棄物は密封可能な専用容器に入れた廃棄物を、
    冷蔵冷凍車を使用して収集運搬を行っています。
   <産業廃棄物収集運搬業務を行う時間、休業日>
     年末年始以外は、月曜日から日曜日の毎日、夜間コース(おおむ
     ね午後11時から午前9時の間)又は日中コース(おおむね午前6時
     から午後4時の間)で、排出事業者の廃棄物回収に適した時間帯
     で収集運搬業務を行っております。 

2.産業廃棄物収集運搬(積替え保管)
    排出事業者からの1回当りの排出量が少量で、且つ、自社処理で
    きない、廃蛍光ランプ、廃乾電池等を積替え保管施設にて保管
    し、一定量が溜まった後、処分先へ搬出し処分しております。

3.産業廃棄物処分
    極力リサイクルとなる処理を行うため、搬入された産業廃棄物を
    十分選別した上で処理を行っております。また、弊社での処理後
    の産業廃棄物が滞ることが無いよう、2次処理先及び売却先は複
    数の事業者と契約し、常に安定した処理を継続できるよう努めて
    おります。
   <産業廃棄物処分業務を行う時間、休業日>
    原則として、月曜日から土曜日の8時から17時まで。廃棄物量が
     多い場合、最大週7日、1日8時間以上の稼働も可能です。

【環境保全措置の概要】
1.収集運搬に際し講ずる措置
  (1)飛散対策
      原則、塵芥車を使用し、運搬中の経路での廃棄物の飛散、流
      出を防止しておりますが、廃棄物の大きさ、形状、性状に  
      より塵芥車 の使用が適切ではなく、平ボディ車等を使用す
      る場合は、シート 掛け及びロープ掛けを徹底することで、
      廃棄物の飛散、流出を防止しております。
  (2)流出対策
      万が一、流出があった場合の対応の為、清掃用具を常に装備
      しております。
  (3)悪臭対策
    廃棄物の汚れが車両に付着、残留することによる悪臭が発生
      しないよう車両の清掃を徹底しております。

2.積替・保管施設及び保管施設に講ずる措置
 (1)飛散流出対策
    取り扱う産業廃棄物の種類、品目、形状に応じて、適切な容
      器を使用し、飛散しないようにしております。
 (2)地下浸透対策
    コンクリート等の舗装を施し、地下浸透が発生しないように
      しております。
 (3)悪臭対策     
    悪臭の発生を防止するため、適時、保管容器や保管場所の洗
      浄を行い、悪臭対策を実施しております。
 (4)害虫対策
    必要に応じて薬剤を散布することで対策を講じております。
 (5)周囲の囲い及び表示
    建屋で囲い出入口に施錠し、積替保管(保管)場所には表示
      板を設けております。

3.中間処理施設に講ずる措置
 (1)処理施設から発生する騒音については、処理施設をすべて屋
     内に配置し、操業中も極力出入り口のシャッターを閉めるこ
     とで、外部への騒音を軽減しております。
 (2)処理施設及び施設周辺は常に清掃を行ない、ねずみ、害虫等
     の発生がないよう管理を行っています。必要に応じて、薬剤
     散布を行ない害虫等の発生を防止しています。

【その他】

業許可証の写し詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(収集運搬業者)
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記) 
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付)詳細(クリックで表示)
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記)
【積替保管施設】

●所在地:東京都大田区京浜島三丁目4番3号
          積替え保管面積:2253.24㎡
          最大保管高さ:  2.39m

〈産業廃棄物の種類・保管量〉
・木くず  コンテナ1台 8.0㎥
・がれき類 コンテナ1台 1.8㎥
・廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及
 び陶磁器くず(特定家庭用機器商品化法対象物に限る)
 直置き 20.0㎥
・廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及
 び陶磁器くず(廃蛍光ランプ(水銀使用製品産業廃棄物)に限る)  
 ドラム缶又はダンボール 11.0㎥
・汚泥、金属くず(廃乾電池に限る)ペール缶10個 0.2㎥

 合計保管量:41.0㎥


●所在地:東京都足立区入谷8-12-7
          積替え保管面積:1538.55㎡
          最大保管高さ:  2.0m

〈産業廃棄物の種類・保管量〉
・廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及
 び陶磁器くず(特定家庭用機器商品化法対象物に限る)
 カゴ台車2個 直置き 7.5㎥
・廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及
 び陶磁器くず(廃蛍光ランプ(水銀使用製品産業廃棄物)に限 
 る)オープンドラム缶 4個 1.36㎥
・汚泥、金属くず(廃乾電池に限る) ペール缶10個 0.22㎥

 合計保管量:9.08㎥


●所在地:神奈川県横浜市緑区青砥町559-1
          積替え保管面積:8.58㎡
          保管上限:      8.84㎥

〈産業廃棄物の種類〉
・汚泥(廃アルカリ乾電池、廃マンガン乾電池に限る)、廃プラスチ
 ック類(水銀使用製品産業廃棄物を含む)、金属くず(水銀使用製
 品産業廃棄物を含む)、ガラスくず・コンクリートくず及び
 陶磁器くず(水銀使用製品産業廃棄物を含む)


●所在地:神奈川県川崎市川崎区小島町5-1
          積替え保管面積:6.8㎡
          保管上限:   8㎥
          最大保管高さ: 1.17m

〈産業廃棄物の種類〉
・木くず


積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付) 
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記) 
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付)詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(処分業者)
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記)
業の区分:処分(中間処理)
処理の方法と取り扱う産業廃棄物の種類
破砕:廃プラスチック類、ガラス・コンクリート・陶磁器くず
圧縮梱包:廃プラスチック類、木くず、金属くず
溶解:廃プラスチック類(発砲スチロールに限る)

【事業の用に供する施設】

●東京都足立区入谷八丁目12番7号
 稼動時間 :8h/日(8時から17時まで)

施設種類:破砕
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類/ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
単独処理能力:4.80(t/日)/24.0(t/日)
混合処理能力:8.64(t/日)
設置年月日:平成16年2月24日

施設種類:圧縮梱包
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類・木くず/金属くず
単独処理能力:100.8(t/日)/98.4(t/日)
混合処理能力:107.4(t/日)
設置年月日:平成29年11月5日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:金属くず
単独処理能力:7.20(t/日)
設置年月日:平成13年12月25日

施設種類:溶融
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類(発砲スチロールに限る)
単独処理能力:0.96(t/日)
設置年月日:平成13年12月25日


●東京都大田区京浜島三丁目4番3号

施設種類:破砕
産業廃棄物の種類:ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(廃家電及びコンクリートくずを除く)
単独処理能力:12.0(t/日)
設置年月日:令和7年14月4日

施設種類:圧縮梱包
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類(廃家電を除く)・木くず/金属くず(廃家電を除く)
単独処理能力:135(t/日)/436(t/日)
混合処理能力:120.2(t/日)
設置年月日:令和5年12月4日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:金属くず(廃家電を除く)
単独処理能力:8.88(t/日)
設置年月日:平成22年11月10日

施設種類:溶融
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類(発砲スチロールに限る)
単独処理能力:2.16(t/日)
設置年月日:平成21年11月1日


●神奈川県横浜市緑区青砥町559-1

施設種類:破砕
産業廃棄物の種類:ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
単独処理能力:2.4(t/日)
設置年月日:平成25年1月17日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、木くず、金属くず
単独処理能力:1,252.8(t/日)
設置年月日:平成30年10月17日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:金属くず
単独処理能力:8.88(t/日)
設置年月日:平成25年1月17日


●神奈川県川崎市川崎区小島町5-1

施設種類:破砕
産業廃棄物の種類:ガラスくず
単独処理能力:1.7(t/日)
設置年月日:平成23年8月29日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類
単独処理能力:96.05(t/日)
設置年月日:令和6年1月23日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:金属くず
単独処理能力:4.51(t/日)
設置年月日:平成25年3月1日


●石川県白山市横江町1045

施設種類:選別
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
単独処理能力:156.4(t/日)
設置年月日:平成31年1月15日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類
・廃プラスチック類  36.0(t/日)
・紙ずく       122.4(t/日)
・繊維くず        66.0(t/日)
・ゴムくず       153.0(t/日)
・金属くず       66.0(t/日)
設置年月日:平成31年1月15日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類:金属くず(空き缶に限る)
単独処理能力:7.9(t/日)
設置年月日:平成31年1月15日

施設種類:圧縮
産業廃棄物の種類
・廃プラスチック類  120.8(t/日)
・紙くず      841.5(t/日)
・繊維くず     131.3(t/日)
・ゴムくず     717.2(t/日)
・金属くず     309.8(t/日)
設置年月日:平成31年1月15日

施設種類:破砕
産業廃棄物の種類:ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず
単独処理能力:4.0(t/日)
設置年月日:平成27年2月1日
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付) 
処理施設の設置許可証の写し 
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図詳細(クリックで表示)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記) 
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付)詳細(クリックで表示)
二次委託先の個社名の公表開示の可否開示不可
二次委託先の個社名の公表開示の状況未開示
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記) 
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) 
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) 
直前3年間の熱回収量等 

財務諸表
前年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々々年財務諸表詳細(クリックで表示)

料金
料金の提示方法
下記の通り。 
料金表、料金算定式(文字表記)
収集運搬及び、処理委託料金に関しましては廃棄物の種類、排出場所等の状況に応じて変わるため、下記にお問い合わせください。
追って、担当よりご連絡させて頂きます。
(見積もりは無料です)
 
排出場所   担当支店    電話
東京都    東京総括支店  03-3668-5888
神奈川県   横浜支店    045-935-2808
石川県    本社      076-242-4888

料金表、料金算定式(画像添付) 

社内組織体制
社内組織図詳細(クリックで表示)
人員配置
人員配置:社内組織図に記載(2024年12月1日 現在)


事業場の公開
事業場の公開の有無、頻度
弊社施設の公開は、随時受け付けておりますので、
ご希望の方は下記までご連絡ください。
白山営業所:本社総務部 076-242-4888
関東各施設:東京総括支店 総務部 03-3668-1799

自由記載(任意)
その他特記事項
資格及び講習参加履歴

産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会
収集・運搬課程   1名
処分課程      1名

環境保全管理資格者   0名


その他の資格者数
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能    1名
有機溶剤作業主任者技能           2名
危険物取扱者  乙種 4類	      4名
危険物取扱者  乙種 1~6類	      1名
危険物取扱者 丙種 	          1名
第一種衛生管理者              4名

2025年6月1日 現在
自社ホームページURL
表示(クリックで表示)
閉じる