住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地) | 〒192-0083 東京都八王子市旭町11番5号 |
代表者氏名(法人の場合) | 糟谷 敏美(令和6年12月24日現在) |
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合) | 代表取締役 糟谷 敏美 平成17年11月11日 就任
取締役 加藤 丈詞 平成30年2月3日 就任
取締役 糟谷 直樹 平成30年2月3日 就任
監査役 森 耕平 平成24年3月31日 就任
(2024年12月24日現在) |
設立年月日(法人の場合) | 1988年1月29日 |
資本金・出資金の額(法人の場合) | 3,000万円
|
事業の内容 | 商 号:日野金属産業株式会社
1979年6月 東京都日野市で創設者・糟谷照雄が個人会社として
廃OA・コンピューターの解体事業を開業
1986年 東京都八王子市石川町に移転、および、作業場開設
1988年 1月 法人化し、商号を『有限会社日野金属産業』とする
(資本金3,000万円)
1994年 3月 東京都八王子市に本社事務所と軽作業工場を開設
1995年 6月 神奈川県相模原市に分解・分別工場を開設
11月 岐阜県海津郡平田町(現:海津市平田町)に
岐阜事業所を開設
1996年 4月 『日野金属産業株式会社』に商号変更
東京都にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
8月 神奈川県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
9月 岐阜県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
11月 福島県伊達郡保原町(現:伊達市保原町)に
福島事業所を開設
1997年 7月 愛知県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
10月 福島県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
1998年 7月 山形県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
7月 岐阜事業所にて産業廃棄物処分業の許可を取得
11月 栃木県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
12月 千葉県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
1999年 1月 茨城県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
3月 長野県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
4月 宮城県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
10月 群馬県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
2000年 1月 神奈川県愛甲郡愛川町に関連会社『神奈川日野
金属産業株式会社』を設立し、産業廃棄物処分業の
許可を取得
2月 福島事業所にて産業廃棄物処分業の許可を取得
9月 三重県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
12月 滋賀県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
2001年 4月 多摩運送株式会社との業務提携により、遊技機の
リサイクル事業を開始
5月 埼玉県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
6月 山梨県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
12月 岐阜事業所にて産業廃棄物処分業の許可範囲を変更
静岡県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
2002年 2月 兵庫県朝来郡生野町(現:朝来市生野町)に三菱マ
テリアル株式会社、和光金属株式会社と合弁会社で
ダイヤエコリサイクル株式会社を設立
3月 新潟県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
4月 福島事業所にて産業廃棄物処分業の許可範囲を変更
2003年 3月 ダイヤエコリサイクル株式会社にて産業廃棄物処分
業の許可を取得
2004年 6月 神奈川県愛甲郡愛川町に神奈川事業所を開設
8月 神奈川事業所にて産業廃棄物処分業の許可を取得
本社、福島事業所、岐阜事業所、神奈川日野金属
株式会社にてISO14001認証を取得
12月 日野金属産業株式会社が神奈川日野金属産業株式
会社を吸収合併
神奈川県愛甲郡愛川町に神奈川第2事業所を開設し、
産業廃棄物処分業の許可を取得
(旧:神奈川日野金属産業株式会社)
2005年 3月 代表取締役に長谷川順就任
8月 神奈川事業所にてISO14001認証を取得
11月 代表取締役に糟谷敏美就任
2006年 3月 兵庫県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
7月 本社事務所を東京都八王子市旭町に事業拡大のため
移転
11月 福島事業所にて破砕施設の追加
2007年 5月 神奈川事業所にて破砕施設の追加
8月 ISO14001認証を更新
12月 ダイヤエコリサイクル株式会社がキンキエコリサイ
クル株式会社に商号変更
2008年 10月 神奈川事業所にて事業区分・許可範囲の変更
神奈川事業所にて溶融施設の追加
2009年 7月 岩手県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
8月 福島事業所にて産業廃棄物処理業の許可範囲を変更
神奈川事業所にて破砕施設・圧縮施設の追加
11月 資本金を3300万5736円に増資
2010年 2月 資本金を3000万円に減資
5月 ISO14001認証を更新
7月 プライバシーマーク認定
12月 大分県・熊本県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を
取得
2011年 1月 福岡県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
3月 福島事業所にて破砕・溶融および圧縮施設の追加
8月 福岡営業所にてISO14001認証を取得
10月 佐賀県、長崎県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を
取得
2012年 1月 大阪府にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
4月 富山県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、鹿児
島県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
5月 石川県、奈良県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を
取得
6月 プライバシーマーク認定を更新
福井県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
7月 京都府にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
8月 日野金属産業株式会社がキンキエコリサイクルを吸
収合併
兵庫県朝来市生野町に兵庫事業所を開設し、産業廃
棄物処分業許可を取得
(旧:キンキエコリサイクル株式会社生野事業所)
島根県、山口県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を
取得
2013年 3月 宮崎県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
5月 徳島県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
6月 日野金属産業株式会社がR・ステーション株式会社
を吸収合併し、宮城営業所として開設
7月 岐阜県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物処分
業)を取得
2014年 3月 福岡営業所にて産業廃棄物処分業の許可を取得
福岡事業所に名称変更
香川県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
茨城県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
長野県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
4月 宮城県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
5月 岐阜県、静岡県にて優良産廃処理業者認定(産業廃
棄物収集運搬業)を取得
6月 山形県、栃木県にて優良産廃処理業者認定(産業廃
棄物収集運搬業)を取得
7月 山梨県、埼玉県、福島県、岩手県にて優良産廃処理
業者認定(産業廃棄物収集運搬業)を取得
プライバシーマーク認定を更新
8月 神奈川県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物処
分業・収集運搬業)を取得
秋田県、青森県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を
取得
愛知県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
9月 新潟県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
10月 群馬県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
高知県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
11月 愛媛県にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
2015年 4月 福島県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物処分
分業)を取得
2015年 9月 三重県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2015年 12月 滋賀県、熊本県、大分県にて優良産廃処理業者認定
(産業廃棄物収集運搬業)を取得
2016年 1月 福岡県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2016年 3月 兵庫県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2016年 4月 東京都にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
東京都にて産業廃棄物収集運搬業の許可範囲を変更
2016年 8月 神奈川事業所にて産業廃棄物処分業の許可範囲の変
更及び機械選別施設の追加
2016年 10月 長崎県、佐賀県にて優良産廃処理業者認定(産業廃
棄物収集運搬業)を取得
2017年 1月 大阪府にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2017年 4月 富山県、石川県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島
県、鹿児県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物
収集運搬業)を取得
2017年 5月 奈良県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2017年 6月 福井県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2017年 7月 京都府、島根県にて優良産廃処理業者認定(産業廃
棄物収集運搬業)を取得
2017年 8月 山口県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
兵庫県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物処分
業)を取得
2018年 3月 宮崎県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2018年 5月 徳島県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2018年 9月 福岡事業所にて産業廃棄物処理業の許可範囲の変更
及び圧縮施設の追加
2019年 3月 香川県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
福岡県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物処分
業)を取得
2019年 3月 兵庫事業所にて産業廃棄物処理業の許可範囲の変更
及び破砕施設の追加
福島県にて産業廃棄物処理業の許可範囲の変更
神奈川県にて産業廃棄物処理業の破砕施設構造変更
2019年 6月 福島県にて産業廃棄物処理業の破砕施設の削除
神奈川県にて産業廃棄物処理業の破砕施設の廃止と
移設
2019年 8月 秋田県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
青森県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
神奈川県にて産業廃棄物処理業の破砕施設の追加
と保管施設の変更
2019年 12月 高知県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
愛媛県にて優良産廃処理業者認定(産業廃棄物収集
運搬業)を取得
2020年 5月 長崎県にて産業廃棄物収集運搬業の許可範囲の変更
2021年 3月 長野県にて産業廃棄物収集運搬業の許可範囲の変更
2021年 6月 岩手県にて産業廃棄物収集運搬業の許可範囲の変更
2024年 11月 北海道にて産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
2025年 2月 岐阜事業所管轄輪之内工場にて産業廃棄物処分業の
許可を取得 |
事業計画の概要 | 【事業の全体計画】
当社は、「人のしあわせを創造する企業」を企業理念に掲げ、循環型社会の形成に貢献します。
◆基本方針
・顧客の課題解決に取り組み、安定したサービスの提供を約束します。
・地域に根ざした企業活動を通じて、住みやすい地域づくりに貢献します。
・仕事を生きがいに感じられる、魅力ある職場づくりを目指します。
・成長につながる機会と新たな分野に挑戦できる機会の提供を実現します。
・社会の課題を解決できる事業に取り組み、就業の機会の拡大を目指します。
・現状を過去ととらえ、理念の実現に向け、常に前進し続ける企業を目指します。
◆事業内容
1.コンピューター及びその周辺機器並びに事務機器などの使用済み機器の解体・分別処理
2.貴金属・非鉄金属・鉄鋼原料のスクラップ加工処理及び売買
3.産業廃棄物の収集運搬・処分並びに再生に関する事業
4.リサイクルに関するコンサルティング
5.不動産の賃貸及び管理
6.上記に付帯する一切の業務
【処理計画量】
◆産業廃棄物収集運搬業
・燃えがら 10t/年
・汚泥 10t/年
・廃油 10t/年
・廃酸 0t/年
・廃アルカリ 10t/年
・廃プラスチック類 2000t/年
・紙くず 10t/年
・木くず 500t/年
・繊維くず 10t/年
・ゴムくず 10t/年
・金属くず 500t/年
・ガラスくずおよび陶磁器くず 500t/年
・鉱さい 10t/年
・がれき類 50t/年
◆産業廃棄物処分業
・廃プラスチック類 1500t/年
・木くず 350t/年
・金属くず 50t/年
・ガラスくずおよび陶磁器くず 350t/年
【具体的な計画】
◆産業廃棄物収集運搬業
・上記「処理計画量」に記載の産業廃棄物を収集運搬する。
・当社が許可を有している都道府県に事業所を持つOA機器製造業
等の排出事業者から排出される産業廃棄物を自社事業所(福島
県、神奈川県、岐阜県、兵庫県、福岡県)または他社の処分施
設に運搬する。
◆産業廃棄物処分業
・主に当社が許可を有している都道府県に事業所を持つOA機器製
造業等の排出事業者から排出される産業廃棄物について、自社
処分施設にて、それぞれ処理を行う。
・廃プラスチック類
(福島県、神奈川県、岐阜県、兵庫県、福岡県)
自社処分施設で破砕、圧縮処理を行う。
また、処理後物はセメント原料、再生原料として再資源化業者に
売却または最終処分施設(他社)に搬入する。
・木くず(福島県、神奈川県、兵庫県)
自社処分施設で破砕処理を行う。
また、処理後物はウッドチップなどの再生原料として再資源化
業者に売却または最終処分施設(他社)に搬入する。
・金属くず
(福島県、神奈川県、岐阜県、兵庫県、福岡県)
自社処分施設で破砕、機械選別処理を行う。
また、処理後物は鉄鋼原料、再生原料として再資源化業者に売却
または最終処分施設(他社)に搬入する。
・ガラスくずおよび陶磁器くず
(福島県、神奈川県、岐阜県、兵庫県、福岡県)
自社処分施設で破砕処理を行う。
また、処理後物は再生原料として再資源化業者に売却または最終
処分施設(他社)に搬入する。
【環境保全措置の概要】
◆産業廃棄物収集運搬業
・転倒防止・飛散・流出防止のため、シートを掛け、荷台にロー
プで固定する。
・悪臭のおそれのあるものについては、ドラム缶に蓋をし密閉の
後より運搬する。
・廃棄物の種類によって、単位当たりの重量が異なるので過積載
にならないように注意する。
・水銀使用製品産業廃棄物は、破砕することのないよう、また、
他のものと混合しないように区分して収集・運搬する。
◆産業廃棄物処分業
・騒音、振動、飛散の防止策として、処分施設は建屋内に設置している。
・破砕機には防塵対策として、カバー、散水ミスト、集塵機のいずれかを設置している。
【その他】
|
業許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記) | 下記添付画像参照下さい。 |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記) | 該当いたしません。 |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付) | |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記) | 下記添付画像参照下さい。 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記) | 下記添付画像参照下さい。 |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置許可証の写し | |
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図 | 詳細(クリックで表示) |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記) | 下記添付画像参照下さい。 |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
二次委託先の個社名の公表開示の可否 | 開示不可 |
二次委託先の個社名の公表開示の状況 | 未開示 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記) | 下記添付画像参照下さい。 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) | 該当いたしません。 |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) | |
直前3年間の熱回収量等 | |
料金の提示方法 | 見積書にて提示させていただきます。 |
料金表、料金算定式(文字表記) | お見積書のご依頼につきましては弊社、最寄の事業所までお問い合わせ下さい。無料にてお見積もりいたします
【問い合わせ先】
神奈川事業所 046-284-3545
福島事業所 024-575-4500
岐阜事業所 0584-66-4877
兵庫事業所 079-679-5725
福岡事業所 092-586-5286
【営業時間】
8:30~17:30
【料金の算定方式】
収集運搬料金 種類・量・距離により計算いたします。
処理料金 種類・量・処理方法等により計算いたします。 |
料金表、料金算定式(画像添付) | |
社内組織図 | 詳細(クリックで表示) |
人員配置 | ■人員配置
上記「社内組織図」参照
■職務分掌
[管理職]
各拠点における管理全般
[総務経理部]
資金運用など経理業務全般、契約書・マニフェストの管理、人事業務、施設管理その他庶務業務
[営業部]
産業廃棄物再資源化促進の営業活動
[工務部]
廃製品の選別・解体・破砕作業全般
[運搬部]
産業廃棄物の積込・運搬業務・車両管理及び関連業務
■産業廃棄物関係講習会の受講状況
[産業廃棄物処理業 収集運搬課程]
実施者:財団法人日本産業廃棄物処理復興センター
修了日:2023年6月29日、2023年11月9日
修了者数:2名
修了番号:B01230032015号、B01230119007号
[産業廃棄物処理業 処分課程]
実施者:財団法人日本産業廃棄物処理復興センター
修了日:2023年6月29日、2023年11月9日
修了者数:2名
修了番号:B02230195015号、B02230210007号
(2023年12月11日現在)
|
事業場の公開の有無、頻度 | 弊社では、利害関係者の方々に事業所を公開しています。申し入れがあり次第、日程を調整して公開することとしています。お問い合わせ先は下記をご確認ください。 |
その他特記事項
| ◆事業場の公開に関するお問い合わせ先
・本社 042-682-2101
・福島事業所 024-575-4500
・神奈川事業所 046-284-3545
・岐阜事業所 0584-66-4877
・兵庫事業所 079-679-5725
・福岡事業所 092-586-5286 |
自社ホームページURL
| 表示(クリックで表示) |