■優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項

氏名または名称 有限会社アルファフォルム 
固有番号 162645 

会社情報
住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地)〒532-0021 大阪府大阪市淀川区田川北3丁目4番46号
代表者氏名(法人の場合)江波戸 秀彦 (令和7年9月17日現在)
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合)
代表取締役 江波戸 秀彦  (令和6年4月1日新任)
取締役   岸本 広一(令和5年8月6日新任)
取締役   伊地知 宏徳  (令和3年7月21日新任)
監査役   相良 要介(令和5年8月6日新任)


(令和7年9月17日現在)
設立年月日(法人の場合)平成12年12月15日
資本金・出資金の額(法人の場合)
資本金 300万円
事業の内容
・平成12年12月 大阪府大阪市にて有限会社アルファフォルムを設立。

・平成23年12月 大阪市において産業廃棄物処分業の許可を習得、南港工場を設立、中間処理事業を開始する。

・平成24年6月 大阪市において産業廃棄物収集運搬業(積替え保管含む)の許可を習得。

・平成26年8月 処分の方法及び施設の追加。

・平成27年2月 積替え保管施設の廃止。

・平成27年12月 株式会社阪和興業に全株式の譲渡。阪和興業グループとなる。

・平成28年12月 エコアクション21の取得。

・令和2年2月 「減容固化」の処理能力増強。

許可の内容
事業計画の概要
【事業の全体計画】
〇事業の全体計画
 当社は確かな経験と信頼のシステムを生かし、今日までの実績を つみかさねてまいりました。
 近畿一円を主とし、産業廃棄物の中間処理に取り組んでおり、
 廃プラスチック類から木くず、紙くず、金属くず等、数多くの品 目を範疇として、ボイラー燃料などに使用できる固形燃料(RPF 化)やセメント原料化といったリサイクル処理に力を注いでおり ます。
 今後もあらゆる廃棄物の原料化をめざして、廃棄物処理の信頼  性・安全性を高め、お客様の多様なニーズにお応えし、地球環境 の保護と豊かな社会づくりに貢献する企業を目指し、全社一丸と なって努力いたします。

(令和7年9月17日現在)
【処理計画量】
〇産業廃棄物の処分計画量
・処分量 減容固化施設(t/年):15000 t
・処分量 破砕選別施設(t/年):15000t

(令和7年9月17日現在)
【具体的な計画】
〇処分業務の具体的な計画
・処分業
 排出事業先から排出する産業廃棄物を適正に処理する。

 処分方法:減容固化
 品目:1.汚泥(製紙汚泥に限る) 2.廃プラスチック類 3.紙くず 4.木くず 5.繊維くず 6.動植物性残さ(廃医薬品カプセルに限る) 7.ゴムくず 8.ガラスくず(廃ガラス繊維に限る)  
(石綿含有廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物及び水銀含有ばいじん等を除く。)

 処分方法:破砕・切断
 品目:1.廃プラスチック類 2.紙くず 3.木くず 4.繊維くず           5.ゴムくず 6.金属くず 7.ガラスくず 8.がれき類
(石綿含有廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物及び水銀含有ばいじん等を除く。)

 処分方法:選別
 品目:1.廃プラスチック類 2.紙くず 3.木くず 4.繊維くず       5.ゴムくず 6.金属くず 7.ガラスくず 8.がれき類
(石綿含有廃棄物、水銀使用製品産業廃棄物及び水銀含有ばいじん等を除く。)


(令和7年9月17日現在)
【環境保全措置の概要】
〇環境保全措置の概要
・処分業
 保管する核廃棄物はコンテナに入れて保管を行い、適正に処理を 進めていく。
 場内にコンクリート塗装を施し地下浸透を防ぎ、取り扱う廃棄物 は床面の被覆で防止できる。
 騒音防止として、構内での作業を行うとともに、廃棄物原料の移 動に使用する重機を採用している。
 運搬された廃棄物は機械選別に加え、人による手選別でより正確 かつ厳密に分類し、リサイクル率の向上を図っていりる。

(令和7年9月17日現在)
【その他】

業許可証の写し詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(収集運搬業者)
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記)
※産業廃棄物収集運搬業は平成29年5月10日にて廃止しました。

(令和7年9月17日 現在)
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付)詳細(クリックで表示)
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記)
※積替保管の許可は保有していません。
(令和7年9月17日 現在)
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記)
下記添付書類参照

(令和7年9月17日 現在)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付)詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(処分業者)
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記)
1.産業廃棄物種類
2.設置年月日
3.最大処理能力
4.許可年月日
5.許可番号
------------------------------------------------------------
南港工場
すべての施設設置場所:
大阪府大阪市住之江区南港南1丁目1番175号

【減容固化】
1.汚泥(製紙スラッジに限る)、木くず、ゴムくず、廃プラスチック類、繊維くず、ガラスくず(廃ガラス繊維に限る)、紙くず、動植物性残渣(廃医薬品カプセルに限る(石綿含有廃棄物を除く 以上8種類)
2.令和2年1月19日
3.175t/日
4.令和3年12月23日
5.第405号

【破砕・切断】
1.廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属 くず、ガラスくず、がれき類
 (石綿含有産業廃棄物を除く 以上8種類)
2.平成26年3月27日
3.575㎥/日
4.平成26年1月16日
5.第404号

【選別】
1.廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維クス、ゴムくず、金属 くず、ガラスくず、がれき類
 (石綿含有廃棄物を除く 以上8種類)
2.平成26年3月27日
3.960㎥/日
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付)詳細(クリックで表示)
処理施設の設置許可証の写し詳細(クリックで表示)
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図詳細(クリックで表示)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記)
1、契約を取り交わしている物のみ、受入れを行う。

2、計量を行いマニフェスト及び受け入れる荷物の確認を受付で行  う。

3、マニフェストに問題がなければ、破砕・選別ヤード、減容固化 ヤードとそれぞれにて荷卸しを行う。

4、展開検査を行い、処理困難物や契約外の廃棄物は返却する。

5、紙・木・プラを多く含む可燃系混合物を要破砕物は破砕機に投 入後に、破砕不要物はそのまま選別機へかけ、重量物・軽量物・ 細粒物に選別しRPFの原材料となる可燃物を取り出す。

6、破砕・選別ラインにて選別された可燃物と減容固化ヤードにて 荷卸しされた廃棄物を減容固化にて処理し、ボイラー燃料などで 使用できるRPFという固形燃料を成型する。

7、最終処分先・RPF搬出先(製紙会社等)へ搬出する。


(令和7年9月17日 現在)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付)詳細(クリックで表示)
二次委託先の個社名の公表開示の可否開示不可
二次委託先の個社名の公表開示の状況未開示
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記)
下記添付書類参照

(令和7年9月17日 現在)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記)
下記添付書類参照

(令和7年7月23日 現在)
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の熱回収量等詳細(クリックで表示)

財務諸表
前年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々々年財務諸表詳細(クリックで表示)

料金
料金の提示方法
見積書の提示  (令和7年9月17日 現在)
料金表、料金算定式(文字表記)
処理料金につきましては、
種類、量、処理方法により計算いたします。
関連会社西部サービスの営業部にてお見積りしております。
西部サービス㈱営業部まで、お気軽にご相談ください。

TEL:078-857-3818
mail: kanri@seibu-recycle.co.jp

無料にてお見積り致します。

(令和7年9月17日 現在)
料金表、料金算定式(画像添付)詳細(クリックで表示)

社内組織体制
社内組織図詳細(クリックで表示)
人員配置
1.製造部(13名)

 ・リサイクル工場の運営、管理に関すること
 ・その他これらに付随する業務

2.管理部(1名)
 ・受付に関すること
 ・その他後れらに付随する業務


(令和7年9月17日 現在)

事業場の公開
事業場の公開の有無、頻度
当社の事業場は、終日 車輌・重機などの往来があるため、現場確認にお越しになる排出事業者様(事前予約要)並びに監督行政の方々を除き、社外の皆様のご入場は原則としてご遠慮頂いております。

(R7年9月17日現在)

自由記載(任意)
その他特記事項
電子マニフェスト導入しております。

(令和7年9月17日 現在)
自社ホームページURL
表示(クリックで表示)
閉じる