≪産廃短信≫  第26号 2006年3月24日
  □□ 産廃処理業優良化推進事業の最新情報をお知らせしています
  □□ 産廃振興財団のインターネット・ニュースレター
   ■ いよいよ4月1日で、情報開示の経過措置の期限が到来
   ■ よくいただく問合せについて
   ■ 情報開示状況の記録について 
=============================
  ■ いよいよ4月1日で、情報開示の経過措置の期限が到来します
来る4月1日で廃棄物処理法に基づく優良性評価の確認を受けるための
  情報開示期間(6ヶ月)の経過措置が終了します。
  4月2日からは、5年間の情報開示がなければ評価の確認が
  受けられないことになっていますので、今一度「開示」されているかどうかはもちろ
  ん、
  開示項目の記載もれがないかチェックして下さい。
■ 情報開示に関して、よくいただく問合せ
Q: 全ての項目を入力するのですか?
  A: 優良性の基準適合のためには、全項目の入力が必要です。
   ただし、例えば、収集運搬事業のみの方は、
   「事業場の処理工程図」、「最終処分までの処理工程」、「処理施設の維持管理に
   関する記録」は不要です。
   また、法人形態を取っていない個人事業主の方は財務諸表を公開する必要がありま
  せん。
   このような一部の例外を除いては、空白のままや「準備中」では基準適合とはなり
  ませんので、
   詳しくは解説でご確認ください。
    産業廃棄物処理業者の優良性評価制度の解説(PDFファイル 6MB)
    http://www3.sanpainet.or.jp/other/pdf/kaisetsu.pdf
Q: ファイルを添付できる数や大きさは?
  A: 1項目につき合計2MBまで、いくつでも添付できます。
   ただしファイルの種類はPDF、JPEG、GIF、PNG形式に限ります。
Q: 添付するPDFファイルはどうやって作るのですか?
  A: 「情報開示支援システム」で情報入力していただく際に、
   別途作成された表などをそのまま掲載するためにPDFファイル等に変換します。
   PDFファイルを作るためのソフトは各種(販売価格:数千円程度)ありますが、
   例えば次のサイトで販売がされています。
    Adobe Acrobat 7.0 Elements
    http://www.adobe.co.jp/products/acrobatel/main.html
Q: 入力や添付したのに表示されないのは、なぜ?
  A: 「保存」と「公開」を押すことにより表示されます。
   くれぐれも、「公開」ボタンの押し忘れにご注意下さい。
   入力・保存後に、公開していらっしゃらない方がおられますが、
   「公開」ボタンをクリックしないと情報開示が始まりません。
 なお、公開のためにまれにパソコンの設定変更が必要な場合が
   ありますので、下記の13-15ページ設定手順をご覧ください。
    情報開示支援システムへの情報登録方法(PDFファイル 2.1MB)
    http://www3.sanpainet.or.jp/other/pdf/tejyunsyo.pdf
  ■ 情報開示状況の記録について
都道府県・政令市に対して、優良性評価制度の適合を申請される時に、
  いつからどのような内容で情報を開示し、適切に更新されてきたかの証明を
  求められる可能性があります。
  (都道府県・保健所設置市によって扱いが異なるので、
   詳しくは申請を予定している先にお尋ね下さい)
  当財団では「情報開示支援システム」で情報開示をされている方には、
  この記録・証明のための「履歴証明サービス」を提供しています。
  このサービスにお申込みいただくと(申込み無料)、その時から情報開示状況の
  自動記録が始まります。
  証明を必要とされる時には、当財団名で客観的な履歴証明を発行いたします(有
  料)。
  履歴証明サービスへの加入(申込み自体は無料)も情報開示と併せて、
  (遅くとも)4月1日までにお申込み下さい。
 履歴証明サービスのご案内
   http://www.sanpainet.or.jp/AppProgram/HistoryVerification.htm
なお、ご自身のホームページで情報開示されている方は、
  履歴証明サービスはご利用いただけませんのでご注意ください。
  また当財団のシステムで開示していても、自社のホームページにリンクを貼っている
  だけの箇所については、内容までの証明はできません。詳しくは当財団に
  お問合せください。
本件のお問い合わせは
  東京都千代田区鍛冶町2丁目6番1号
  (財)産業廃棄物処理事業振興財団
  優良化推進チーム 福元(ふくもと)、改田(かいでん)、吉川(よしかわ)
  Phone: 03-3526-0155(代)
  Email : kaiji@sanpainet.or.jp