| 事業計画の概要 | 【事業の全体計画】
《経営理念》
①お客様のニーズに合わせた価値の提供で、信頼と評価を頂き選
ばれる会社を目指す。
②人と社会と地球にやさしい環境作りで、社会に貢献できる会
社。
《経営方針》
①健康経営で全ての従業員の健康管理を徹底し、働きやすい職
場作りをします。
②世の中の急速な変化に素早く対応し、健全な経営基盤を築き、
お客様に安心して仕事を任せていただける会社作りをします。
③全国にある産業廃棄物の収集運搬許可を生かし、新しいリサイクル
物流に積極的に取り組み、社会に貢献します。
《安全目標》
全ての管理者は運行管理と作業ルールを全ての従業員に周知徹底
し、安全で安心な物流を行い、交通事故・作業・トラブル・労働
災害0を目標とする。
《環境方針》
みなと運送株式会社は、物流事業を通してクリーンで安全なサービス
の提供を使命とし、人と社会と地球にやさしい環境づくりに積
極的に取り組み、かけがえのない地球環境を次世代に引き継ぎ
ます。
〔基本方針1〕
環境経営システムを全員参加の活動と位置づけ、PDCAサイクルの運用を
通して継続的な改善に努めます。
〔基本方針2〕
環境関連の法令等を遵守し、地域・業界・顧客の環境関連要求事
項に配慮した経営を推進します。
〔基本方針3〕
下記の具体的な項目について取り組みます。
①燃料使用の省エネルギーに取り組み、CO2排出量を削減する。
(トラック燃料の削減・電力消費量の削減等)
②再生資源の利用、廃棄物の分別に取組み、事務所から排出
されるゴミを削減する。
③事務所の水道水の管理に取組み、水使用量を削減する。
④事務所の紙使用量の削減に努め、グリーン購入を推進する。
〔基本方針4〕
環境経営レポートの公表や地域社会からの情報収集により外部との
コミュニケーションをはかります。
下記URLよりエコアクション環境経営レポートがご覧になれます。
https://www.ea21.jp/list/pdfn/0013930.pdf
【処理計画量】
廃棄物の種類に応じた適切な車両により安全に収集運搬業務を行っております。また全国40の都府県で産業廃棄物収集運搬業の許可を有しており、広範囲な地域の運搬を可能としております。
《普通産業廃棄物》
・燃え殻 67,300 t
・汚泥 32,000 t
・廃油 400 t
・廃酸 1 t
・廃アルカリ 80 t
・廃プラスチック類 1,800 t
・木くず 200 t
・動植物性残さ 500 t
・金属くず 20 t
・ガラス,コンクリート及び陶磁器くず 2,400 t
・鉱さい 8,000 t
・がれき類 90 t
・ばいじん 534,000 t
・13号廃棄物 100 t
・管理型混合廃棄物 2,500 t
《特別管理産業廃棄物》
・燃え殻 100 t
・汚泥 5 t
・廃油 1,200 t
・廃酸 5 t
・廃アルカリ 50 t
・ばいじん 550 t
・廃石綿等 5 t
※前期実績を踏まえ計画予定量を算出しております。
【具体的な計画】
《 車両毎の用途 》
〇キャブオーバ・バン・冷蔵冷凍車・セミトレーラ・バンセミトレーラ
→燃え殻,汚泥,廃油,廃酸,廃アルカリ,動植物性残さ,がれき類
・フレコン及びドラム缶等の容器へ入れた物の運搬に使用する。
・倒れやすい容器等での運搬に関しては荷台へロープやラッシング
ベルト等を使用し固縛を行い転倒防止を行う。
・荷台へのシート掛けを行い、積載している産業廃棄物の飛散
流出を防止する。
・容器の蓋等の着脱の確認を行い密閉する。
〇ダンプ・ダンプセミトレーラ
→燃え殻,汚泥,ばいじん,廃プラスチック類,紙くず,木くず,繊維くず,
ゴムくず,金属くず,ガラスくず,コンクリートくず,陶磁器くず,鉱さい
・荷台にシート掛けをし積載している産業廃棄物の飛散流出を
防止する。
・土砂等運搬禁止車両でのがれき類の運搬は行わない。
・廃棄物の種類毎に、容器を使用し運搬またはバラ積みにて
運搬する。
〇脱着装置付コンテナ専用車・コンテナセミトレーラ・コンテナフルトレーラ
→燃え殻,汚泥,ばいじん,廃プラスチック類,紙くず,木くず,繊維くず
ゴムくず,金属くず,ガラスくず,コンクリートくず,陶磁器くず,鉱さい
・荷台にシート掛けをし積載している産業廃棄物の飛散流出を
防止する。
・コンテナを容器として使用する。
・種類に応じてバラにて積載、または容器をコンテナへ積載し運
搬する。
〇粉粒体運搬車・粉粒体運搬セミトレーラ
→燃え殻,ばいじん
・タンクへ直接積載し産業廃棄物の飛散流出を防止する。
〇清掃車→汚泥
・側溝やピット内の吸引・運搬に使用する。
・タンクへ直接積載し産業廃棄物の飛散流出を防止する。
〇トラクタ→各種トレーラの牽引の為使用する。
《収集運搬業務を行う時間及び休業日》
〇操業時間 : 8:00~17:00(休憩1時間)
〇休 日 : 日曜日、祝日、年末年始、お盆
(土曜日は弊社カレンダーにて割振り休日)
【環境保全措置の概要】
《運搬に際し講ずる措置》
〇液状、泥状物
・密閉式タンク車(ローリー、吸引車等)または、各種ドラム缶へ密閉し
運搬する。
・ロープまたはラッシングベルト等で固定し飛散流出しないように運
搬する。
〇腐食性廃酸、腐食性廃アルカリ等
・耐性を考慮した材質の容器や適正な車両を使用し飛散流出
を防止する。
・他の廃棄物と混合しないよう、区分して運搬する。
〇ダンプ車及び平ボディ車
・荷台へシートを掛け、飛散流出を防止する。
・容器を積載する場合、ロープまたはラッシングベルト等で固定し飛
散流出しないように運搬する。
〇石綿含有産業廃棄物
・運搬する際、破砕を行わない。
・飛散しないようフレコンバックやドラム缶等の容器を使用する。
・ロープ又はラッシングベルト等にて転倒防止を行う。
・他の産業廃棄物と混合しないようにし運搬する。
〇悪臭対策
・専用の容器に入れ、密閉することで発生を防止する。
・タンク車へ密閉することで発生を防止する。
《積み替え保管施設において講ずる措置》
積替え及び保管行為は行わない。
【その他】
各許可証はさんぱいくんへアップロードしています。
下記URLよりご参照下さい。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/status.php?Param1=328252&Param3=1&JgyTork=1 |