住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地) | 〒612-8379 京都府京都市伏見区南寝小屋町91番地 2025年4月2日 |
代表者氏名(法人の場合) | 安田奉春 2025年4月2日 |
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合) | 代表取締役 安田奉春 就任年月日 平成10年08月28日
取締役 安田義崇 就任年月日 平成20年02月01日
取締役 安田暁彦 就任年月日 平成31年01月11日
監査役 安田かおり 就任年月日 平成16年09月29日
監査役 須藤真歩 就任年月日 令和元年09月01日
2025年4月2日 現在 |
設立年月日(法人の場合) | 昭和59年1月26日 2024年4月2日 |
資本金・出資金の額(法人の場合) | 4,500万円
2025年4月2日現在
|
事業の内容 | 昭和49年04月 安田産業 設立
昭和59年01月 安田産業株式会社 設立移行(資本金4500万円)
昭和59年08月 京都府 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
昭和59年09月 一般区域 貨物自動車運送事業免許 取得
昭和59年12月 大阪府 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
昭和59年12月 兵庫県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
昭和61年08月 滋賀県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成01年09月 京都市 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成02年03月 福井県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成03年09月 奈良県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成04年12月 京都市 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成05年01月 京都府 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成05年04月 滋賀県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成05年06月 大阪府 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成05年06月 奈良県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成07年01月 三重県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成08年06月 鳥取県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成09年04月 兵庫県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成10年02月 鳥取県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年03月 新社屋(統括管理本部)完成
平成11年05月 三重県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年08月 福岡県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年09月 香川県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年09月 愛媛県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年11月 難処理古紙リサイクルプラント 完成
平成11年12月 安田産業株式会社統括管理本部 ISO14001認証 取得
平成11年12月 岡山県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成11年12月 岡山市 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成14年01月 岐阜県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成14年01月 岐阜県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成14年06月 愛知県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成15年03月 山口県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成15年10月 「たいせつを、まもる。」商標登録
平成16年07月 京都北営業所 積替え保管許可 取得
平成17年08月 和歌山県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成18年02月 彦根営業所 積替え保管許可 取得
平成18年08月 福井県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成20年07月 西院工場 開設
平成21年01月 ISO9001、27001認証取得
平成22年07月 伏見工場 積替え保管許可 取得
平成24年06月 高知県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成24年07月 広島県 産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成26年12月 岡山県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可 取得
平成28年09月 香川県 産業廃棄物収集運搬業 廃止
平成28年09月 愛媛県 産業廃棄物収集運搬業 廃止
平成28年09月 高知県 産業廃棄物収集運搬業 廃止
平成29年08月 本店(本社)所在地の変更
平成30年05月 愛媛県 産業廃棄物収集運搬業新規許可取得
平成30年05月 東京都 産業廃棄物収集運搬業新規許可取得
2025年4月2日 現在 |
事業計画の概要 | 【事業の全体計画】
収集運搬計画
・排出事業者(場)と処理委託契約書(収集運搬用)を締結する。
・各排出事業者に1回/週の頻度で引き取りに行き、その日のう ちに処分業者のところに運搬する。(積替保管が委託契約書記さ れている場合は後日の運搬となる。)
・運搬車両には産業廃棄物収集運搬である旨、名称、許可番号(下 6桁)を表示すある。
・排出事業場でマニフェストの交付を受けると(交付がない場合に は、排出事業者に交付義務があることを伝えるとともに、引き渡 しを受けない。)引受署名をその場で行いA票を返却する。処分 先に運搬したらC1票、C2票、D票及びE票を処分業者に渡 し、B2票に運搬終了署名を行い、排出事業者に送付する。その 後、処分業者からC2票が送付され、処分が終了したことを確認 する。
・運搬時にはマニフェスト及び許可証の写しを携行する。
・電子マニフェストを利用している場合
許可証の写しに加え、産業廃棄物管理票の代わりに、電子マニフエスト使用証(加入者証の写し)及び次の事項を記載した書類(電子情報でも可)を携行する。(運搬指示書(確認書)等)
①運搬する産業廃棄物の種類及び数量
②運搬する産業廃棄物を積載した日
③運搬崎の事業場の名称、連絡先
④積載した事業場の名称、連絡先
⑤その運搬を委託した者の氏名又は名称
(但し、これらの事項が携帯電話などのよって常に確認できる状態であれば不要です。(運搬指示書(確認書))
・運搬に際し講じる措置、車両毎の用途及び環境保全措置の概要
(収集運搬計画)については、ホームページを参考してください。
http://www.yasuda-group.co.jp/information/plan.html
安田産業グループHP→情報公開→産業廃棄物の収集運搬計画(各種類毎)に明記しています。
「たいせつを、まもる。」安田産業グループ
2025年4月2日 現在
【処理計画量】
http://www.yasuda-group.co.jp/information/plan/
安田産業グループHPに記載
2025年4月2日現在
【具体的な計画】
http://www.yasuda-group.co.jp/information/plan/
安田産業グループHPに記載
2025年4月2日現在
【環境保全措置の概要】
http://www.yasuda-group.co.jp/information/plan/
安田産業グループHPに記載
2025年4月2日現在
【その他】
特になし
2025年4月2日現在 |
業許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記) | 収集運搬車両は
①産業廃棄物収集運搬業の用に供する運搬車に係る低公害車の導入状況
②産業廃棄物収集運搬業のように供する低燃費者の導入状況
③上記の車両一覧表(京都府届出をベースとする。)
④各行政に届出している車両台数(都道府県別)
上記、①~④を画像データで添付
・石綿含有産業廃棄物(廃プラスチック類、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類)の運搬については、積替え保管を行なわず直接、排出事業者から引き渡されたマニフェスト伝票に記載された処分地に運搬する。
「たいせつを、まもる。」安田産業グループ
2025年4月2日現在
|
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記) | ①本社
所在地:京都府久世郡久御山町佐山新開地27番地
面積:806.61㎡
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維く ず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンク リートくず及び陶磁器くず、がれき類
面積:806.61㎡
保管上限:418.2m3
設備の概要:フォークリフト2基、洗車設備、消火設備、管理棟、駐車場、各種コンテナ
環境保全対策:保管場所は三方をコンクリート塀で囲い、周辺を鋼板(5m)で騒音、廃棄物の飛散を防止
②京都北営業所
所在地:京都府船井郡京丹波町井尻小字青山1番1、1番4
面積:4580.48㎡
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維く ず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンク リートくず及び陶磁器くず、がれき類
面積:4580.48㎡
保管上限:41.0m3
設備の概要:フォークリフト1基、消火設備、管理棟、駐車場、各種コンテナ
環境保全対策:保管場所は三方をコンクリート塀で囲い、周辺を鋼板(3m)で騒音、廃棄物の飛散を防止
③彦根営業所
所在地:滋賀県彦根市古沢町姫袋402-1
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維く ず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンク リートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴 って生じたものを除く。)及び陶磁器くず、が れき類
面積259.7435㎡
保管上限:61.56m3
設備の概要:コンテナ(12m3)5基、消火設備、駐車場
環境保全対策:屋内での保管の実施による騒音、粉じん等の防止
④伏見工場
所在地:京都府京都市伏見区下鳥羽平塚町111番地1
産業廃棄物の種類:廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維く ず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、がれき 類
面積45㎡
保管上限:34m3
「たいせつを、まもる。」安田産業グループ
2025年4月2日 現在 |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付) | |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記) | |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記) | |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付) | |
処理施設の設置許可証の写し | |
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図 | |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記) | |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付) | |
二次委託先の個社名の公表開示の可否 | 開示可 |
二次委託先の個社名の公表開示の状況 | 未開示 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記) | |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付) | |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) | |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) | |
直前3年間の熱回収量等 | |
料金の提示方法 | 下記のとおり |
料金表、料金算定式(文字表記) | 運搬費:「品目」「数量」「距離」を基に積算。
処分費:「品目」「数量」を基に積算。
見積無料。フリーダイヤル 0120-53-1153 へお電話ください。
FD不通の場合は 075-604-5353 へお電話ください。
「たいせつを、まもる。」安田産業グループ 統括管理本部
2025年4月2日 |
料金表、料金算定式(画像添付) | |
社内組織図 | 詳細(クリックで表示) |
人員配置 | 「たいせつを、まもる。」
運営役員 5名
代表取締役 1名
取締役 2名
監査役 2名
地球環境室 業務改善チーム 4名
・グループ全体の運営改善事業
・総合システムの合理化
業務部 142名
・産業廃棄物の収集運搬処理業務
・一般廃棄物の収集運搬処理業務
・リサイクル品収集運搬業務
・一般区域貨物自動車運送事業
車両管理部 8名
・車両整備、修理
・車検手続き、登録等
・運搬器材補修
営業部 14名
・リサイクル提案営業
・新規開発営業
・総合ネットワークマネジメント
統括管理本部 14名
・統括G
・広域事務G
・統括管理本部長
ISO環境事務局 1名(兼務)
・マネジメント文書管理
・コンプライアンス管理
・行政申請業務
・各種教育・講習・研修管理業務
コンビニ事業部 6人(アルバイト5人)
・ファミリーマート店舗運営
総人員 192名
2025年4月2日現在 |
事業場の公開の有無、頻度 | 随時公開。見学希望をホームページもしくはお電話にてご依頼ください。 |
その他特記事項
| 電子マニフェスト対応
加入者番号 2001382
公開パスワード 163466
自社給油施設保有
デジタルタコグラフ機能付ドライブレコーダ 全車導入済み
計量装置付き塵芥車保有(28台)
2025年4月2日 現在
|
自社ホームページURL
| 表示(クリックで表示) |