住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地) | 〒192-0155 東京都八王子市小津町106番地1 |
代表者氏名(法人の場合) | 岡村 睦夫 昭和56年5月20日就任 (令和7年4月1日時点) |
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合) | 令和7年4月1日時点
取締役:中野 徹 (平成28年7月21日就任)
取締役:岡村 章義 (平成25年9月10日就任)
監査役:山科 裕 (平成25年9月10日就任) |
設立年月日(法人の場合) | 昭和56年5月20日 |
資本金・出資金の額(法人の場合) | 資本金:6,000万円 |
事業の内容 | 昭和53年 9月 創業
昭和56年 5月 オーエム通商株式会社に法人改組
(資本金500万円)
昭和57年
~60年 公安委員会古物商・金属くず商許可証取得
日本電電公社(現NTT)入札指名業者の権利
を取得
平成3年
5月10日 埼玉県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
5月17日 神奈川県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
6月14日 東京都産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成7年
5月10日 静岡県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成8年
8月 7日 大阪府産業廃棄物収集運搬業許可を取得
大阪府堺市産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成9年
2月27日 山梨県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
3月13日 千葉県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
4月 8日 和歌山県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成10年
5月28日 栃木県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
5月29日 群馬県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
6月 1日 茨城県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成11年
4月26日 兵庫県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
5月20日 奈良県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
6月21日 京都府産業廃棄物収集運搬業許可を取得
7月 8日 滋賀県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
8月25日 富山県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
9月 7日 福井県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
10月21日 石川県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成13年 5月 東京都八王子市にリサイクルセンターを創設
これに伴い本社移転
9月3日 東京都産業廃棄物処分業(中間処理)
許可を取得
12月 大阪市東成区に支店開設
平成15年 2月 ISO14001国際規格認証取得
4月 東京都八王子市下恩方にリユースセンターを増 設
5月16日 新潟県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
8月19日 長野県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
10月31日 愛知県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
11月 資本金3,000万円増資
平成17年 4月 産業廃棄物適正処理・資源化推進協定
平成18年 4月 全省庁統一資格指定業者取得
8月 ISO27001国際規格認証取得
8月 尼崎工場取得
平成19年
2月19日 東京都特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
7月25日 栃木県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
10月 恩方工場産業廃棄物処分業(中間処理)
収集運搬業(保管・積替え)を取得
6月18日 宮城県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
11月14日 岐阜県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
11月15日 三重県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
11月 OHSAS18001認証取得
(労働安全衛生マネジメントシステム)
平成20年
7月11日 兵庫県尼崎市産業廃棄物処分業許可取得
尼崎工場(中間処理)
10月 1日 福島県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
11月 資本金6,000万円増資
平成22年 2月 東京都エキスパート認定
12月25日 北海道産業廃棄物収集運搬業許可を取得
12月27日 山形県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成23年
1月 5日 岩手県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月 7日 秋田県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月13日 島根県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
岡山県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月18日 香川県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月20日 鳥取県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月25日 山口県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月26日 高知県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
愛媛県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月27日 徳島県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月27日 佐賀県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
1月28日 青森県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月 7日 大分県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月 9日 宮崎県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月15日 熊本県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月17日 広島県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
沖縄県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月18日 長崎県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
2月24日 鹿児島県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
3月14日 福岡県産業廃棄物収集運搬業許可を取得
平成24年
7月31日 三重県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月 2日 岐阜県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月 3日 山梨県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月 8日 宮城県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月 9日 群馬県県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月10日 和歌山県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月17日 大阪府特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
8月21日 ISO50001認証取得
(エネルギーマネジメントシステム)
8月31日 奈良県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
9月20日 神奈川県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
9月21日 埼玉県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
10月 1日 長野県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
10月 2日 滋賀県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
10月10日 千葉県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
10月22日 茨城県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
11月 6日 愛知県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
平成25年
1月10日 兵庫県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
1月22日 静岡県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
京都府特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
平成28年
12月05日 石川県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
12月08日 福井県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
12月19日 新潟県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
12月27日 富山県特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
を取得
平成31年
4月16日 ISO45001 認証取得(OHSAS18001より移行)
(労働安全衛生マネジメントシステム) |
事業計画の概要 | 【事業の全体計画】
・事業の目的
1.産業廃棄物の収集運搬及び処理業
2.鉄屑、非鉄金属屑及び貴金属類屑の売買
3.通信機器及びOA機器の撤去並びに解体
4.環境リサイクル事業のコンサルタント
5.倉庫業
6.一般貨物自動車運送事業
7.第一種貨物利用運送事業
8.前記各号に付帯関連する一切の事業
・事業の全体計画
排出事業者からの依頼により、OA機器等の廃棄依頼品を収集し、東京都八王子市・兵庫県尼崎市の自社中間処理工場(小津本社工場及び、恩方工場、尼崎工場)へ運搬する(一部、大阪府堺市美原区にて積替え保管を行う)。収集してきたOA機器等は、手作業により解体・分別を行い、破砕・切断・溶解による中間処理を行う。
事務処理の効率化・法令遵守・データの透明化を図る為、電子マニフェストシステムを導入し廃棄物の管理を行う。
・収集運搬・処理品目
廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリート・陶磁器くず、がれき類(一部他品目あり)
・環境理念
オーエム通商では、地球環境にとって最重要課題といえる、循環型社会の実現に向けて、3R(リサイクル・リユース・リデュース)の推進を実施しています。
また、環境・情報セキュリティ・労働安全衛生・エネルギーの4つのマネジメントシステムの構築・維持・改善に注力し、環境に優しい企業を目指して日々邁進しています。
【処理計画量】
・処分量
前年度の処分量8,000tを予定
・収集運搬量
前年度の運搬量5,000tを予定。
【具体的な計画】
・処分業務
営業時間/平日・土曜日は8:00~18:00
休業日/日曜日・祝祭日
乗務前にアルコール検出器によるチェック
安全運転教育等の定期的な開催による事故防止の徹底
・収集運搬業務
すべての車両を産業廃棄物および・特別管理産業廃棄物の収集運搬に使用するが、ダンプではがれき類を収集運搬しない。
営業時間/平日・土曜日は8:00~18:00
休業日/日曜日・祝祭日
【環境保全措置の概要】
・収集運搬
ロープ等による固定とシート掛けにより飛散流出防止を行う。
取り扱う産業廃棄物の種類、品目、形状に応じて適切な容器を使用して、悪臭の漏洩を防止する。
毎日の洗車を徹底し、タイヤや荷台を清潔に保つ。
・中間処理
細やかな手作業による解体・分別で資源再生100%を目指す。
・弊社は、地元地域の清掃活動を通して、地域の美化運動に協力しています。
【その他】
・許可証一覧表
http://www.om1981.co.jp/disclosure/license.html
■産業廃棄物処分許可証
■産業廃棄物収集運搬業許可証
■特別管理産業廃棄物収集運搬業許可証
■ISO14001取得 平成15年
■ISO27001取得 平成19年
■ISO45001取得 平成24年
■ISO50001取得 平成31年 |
業許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記) | 令和7年4月1日時点
【運搬施設の種類、数量、最大積載量、積載可能寸法幅×長さ×高さ】
バン(350) 1台 1000kg 1690cm×4690cm×1990cm
バン(8241) 1台 1250kg 1690cm×4690cm×1980cm
バン(8393) 1台 450[300]kg 1690cm×4390cm×1500cm
バン(2717) 1台 1200kg 1690cm×4690cm×1990cm
バン(2718) 1台 1000kg 1690cm×4690cm×1990cm
2tパワーゲート 1台 2000kg 2000cm×6250cm×2240cm
2tキャブオーバ 1台 2000kg 2170cm×6220cm×2280cm
3tダンプ 1台 2350kg 2210cm×6400cm×2850cm
3tキャブオーバ 1台 3000kg 2180cm×6140cm×2320cm
3tバン 1台 3000kg 2190cm×6420cm×3070cm
3tバン 1台 3000kg 2190cm×6340cm×3100cm
4tワイド 1台 3150kg 2470cm×8170cm×2510cm
4tコンテナ 1台 3600kg 2230cm×6180cm×2460cm
4tバン 1台 4000kg 2200cm×6650cm×3160cm
6tバン 1台 6300kg 2490cm×9240cm×3460cm
6tクレーン・ワイド 1台 4500kg 2490cm×8150cm×3050cm
6tウイング 1台 5900kg 2490cm×9080cm×3530cm
6tクレーン・ワイド 1台 6400kg 2330cm×8220cm×3030cm
6tウイング 1台 6500kg 2470cm×8100cm×3350cm
6tクレーン・ワイド 1台 7700kg 2300cm×9310cm×2990cm
10tクレーン 1台 10500kg 2470cm×9000cm×3410cm
10tキャブオーバ 1台 11000kg 2490cm×9140cm×3000cm
10tバン 1台 13300kg 2490cm×11990cm×3790cm
10tウイング 1台 13200kg 2490cm×11990cm×3780cm
ステーションワゴン 1台 --- 1730cm×4780cm×1860cm
ステーションワゴン 1台 --- 1690cm×4430cm×1850cm
ステーションワゴン 1台 --- 1690cm×4430cm×1850cm
ステーションワゴン 1台 --- 1820cm×4830cm×1680cm
ステーションワゴン 1台 --- 1730cm×4710cm×1820cm
【低排出ガス車の導入状況】
全保有台数 計 29 台
自動車NOx・PM法対象車両 29 台 (100%)
NOx・PM法規制適合車 29 台 (100%)
平成17年規制適合車 5 台 (17.2%)
平成17年基準排出ガス50%低減車 1 台 (3.4%)
平成17年基準排出ガス75%低減車 6 台 (20.7%)
平成17年基準排出ガスNOx10%+PM10%低減車 1 台 (3.4%)
平成20年規制適合車 1 台 (3.4%)
平成21年規制適合車 1 台 (3.4%)
平成21年基準排出ガス10%低減車 5 台 (17.2%)
平成22年基準排出ガス5%低減車 1 台 (3.4%)
平成22年基準排出ガス10%低減車 6 台 (20.7%)
令和4年度燃費基準達成車 4 台 (13.8%)
【低燃費車の導入状況】
全保有台数 29 台
平成27年度燃費基準達成車 10 台 (34.5%)
平成27年度燃費基準5%向上達成車 2 台 (6.9%)
平成27年度燃費基準10%向上達成車 1 台 (3.4%)
平成27年度燃費基準15%向上達成車 1 台 (3.4%)
平成27年度燃費基準20%向上達成車 3 台 (10.3%)
平成27年度燃費基準25%向上達成車 1 台 (3.4%)
令和4年度燃費基準達成車 4 台 (13.8%)
【フォークリフト導入状況】
全保有台数 10 台 (100%)
バッテリーフォークリフト 9 台 (90%)
エンジンフォークリフト 2 台 (10%)
特定特殊自動車(オフロード車)
排出ガス基準平成20年規制適合車
|
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付) | |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記) | ■積替え保管施設■
【住所】
東京都八王子市下恩方町424番1
【積替え保管面積】
2,640m2
【保管する産業廃棄物の種類】
燃え殻、廃プラスチック類、金属くず
(廃トナーに限る)
保管上限 30.0m3
廃プラスチック類、金属くず
(廃トナーに係るものに限る)
保管上限 20.0m3
燃え殻
(廃トナーに限る)
保管上限 8.0m3
木くず
保管上限 6.4m3
廃プラスチック類、金属くず
(廃バッテリーに限る)
保管上限 2.7m3
廃油
保管上限 0.4m3
廃酸(pH2.0以下のもの)
廃アルカリ(pH12.5以上のもの)
特定有害産業廃棄物
金属等を含む廃棄物(廃バッテリーに限る)
保管上限 2.7m3
【住所】
大阪府堺市美原区小寺417番地1
【積替え保管面積】
121.59m2
【保管する産業廃棄物の種類】
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず
保管上限 258m3
|
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付) | |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記) | 令和7年4月1日時点
画像添付しておりますので、ご覧ください。 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記) | 構造・施設の概要
○小津工場
所在地(東京都八王子市小津町106番地1)
【施設の種類】
廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くずの破砕施設
【処理能力】
4.4t/日
【処理方式】
破砕機
【構造及び設備の概要】
粉じんの処理方式
建屋内に防音室を設置し、破砕を行っており、物品の投入は防音室の外から実施している。
作業者は、保護マスク、保護メガネを着用している。
騒音・振動防止方法
建屋内に防音室を設置し、破砕を行っており、物品の投入は防音室の外から実施している。
破砕機の地面と設置部にゴム製のパッキンを設置し、振動を吸収している。
【施設の種類】
金属くずの切断施設
【処理能力】
2.0t/日
【処理方式】
切断機
【構造及び設備の概要】
騒音・振動防止方法
建屋内で切断を行っている。
【施設の種類】
廃プラスチック類の溶融施設
【処理能力】
0.24t/日
【処理方式】
溶融機
【構造及び設備の概要】
消臭処理方法
建屋内に溶融機を設置し、脱臭装置を備え付けている。
○恩方工場
所在地(東京都八王子市下恩方町424番1)
【施設の種類】
廃プラスチック類、紙くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類の破砕施設
【処理能力】
2.8t/日
【処理方式】
破砕機
【構造及び設備の概要】
粉じんの処理方法
騒音・振動防止方法
【施設の種類】
廃プラスチック類の溶融施設
【処理能力】
0.16t/日
【処理方式】
溶融機
【構造及び設備の概要】
消臭処理方法
○尼崎工場
所在地(兵庫県尼崎市東初島町2番地43)
【施設の種類】
廃プラスチック類(※1)(※2)、金属くず(※1)、ガラスくず及び陶磁器くず(※1)(※2)の破砕施設
(※1)水銀使用製品産業廃棄物を除く
(※2)石綿含有産業廃棄物を除く
【処理能力】
2.872t/日(廃プラスチック類)
6.128t/日(金属くず)
3.952t/日(ガラスくず及び陶磁器くず(工作物の除去等を除く))
【処理方式】
破砕機
【構造及び設備の概要】
粉じんの処理方法
騒音・振動防止方法
【施設の種類】
廃プラスチック類(廃発泡スチロールに限る)(※1)(※2)の溶融施設
(※1)水銀使用製品産業廃棄物を除く
(※2)石綿含有産業廃棄物を除く
【処理能力】
0.08t/日
【処理方式】
溶融機
【構造及び設備の概要】
消臭処理方法
|
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図 | 詳細(クリックで表示) |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記) | 令和7年4月1日時点
画像添付しておりますので、ご覧ください。
|
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
二次委託先の個社名の公表開示の可否 | 開示可 |
二次委託先の個社名の公表開示の状況 | 未開示 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記) | 令和7年4月1日時点
画像添付しておりますので、ご覧ください。
|
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) | 令和7年4月1日時点
焼却施設、最終処分場、廃石綿等溶融施設、PCB処理施設に該当致しません。
|
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) | |
直前3年間の熱回収量等 | |
料金の提示方法 | お見積書による |
料金表、料金算定式(文字表記) | 収集運搬料金は、種類、量、距離から見積もり致します。
場合によっては、下見をさせて頂きます。【下見無料】
処分料金は都度見積もりを行いますが、
1kgの概算金額を下記に提示させて頂きます。
■1kgの処分金額(概算)
・OA機器 ¥18~
・廃プラスチック ¥25~
・金属 ¥5~
・ガラス ¥35~
・発泡スチロール ¥200~
無料にてお見積りいたします。
ホームページのお問い合わせフォームにてお見積を受け付けております。 http://www.om1981.co.jp/ |
料金表、料金算定式(画像添付) | |
社内組織図 | 詳細(クリックで表示) |
人員配置 | 令和7年4月1日時点
■人員配置■
小津本社
総務 5名
営業 4名
CSR推進 1名
業務 67名(パート含む)
恩方工場
総務 3名
CSR推進 1名
業務 21名(パート含む)
大阪支店
総務 5名
CSR推進 1名
尼崎工場
総務 4名
営業 1名
業務 13名(パート含む)
美原工場
業務 0名
職務分掌
1 総務部
・処理委託契約書の作成及び管理に関すること
・マニフェストの記入、管理に関すること
・財務に関すること
・予算、決算に関すること
・人事に関すること
・その他これらに付随する事務
2 営業部
・新規顧客の開拓に関すること
・既存顧客のフォロー、管理に関すること
・既存顧客からの受注に関すること
・その他これらに付随する業務
3 業務部
・中間処理業務に関すること
・マテリアル品の販売に関すること
・管理整備に関すること
・収集運搬業務に関すること
・所有車両の点検及び整備に関すること
・その他これらに付随する業務
4 CSR推進部
・許認可に関すること
・コンプライアンスに関すること
・マネジメントシステムに関すること
・地域社会とのかかわりに関すること
・その他これらに付随する業務 |
その他特記事項
| 平成12年7月 本社 電子マニフェスト加入
(収集運搬業者)
平成13年9月 本社 電子マニフェスト加入
(処分業者)
平成15年2月 ISO14001(環境マネジメントシステム)
認証取得
平成17年4月 東京都 エコトライ認定
平成18年2月 ISO14001(環境マネジメントシステム)
認証更新
平成18年3月 ISMS基本方針制定
平成18年8月 ISO27001
(情報セキュリティマネジメントシステム)
認証取得
平成19年11月 恩方工場 電子マニフェスト加入
(処分業者)
平成19年11月21日 OHSAS18001
(労働安全衛生マネジメントシステム)
認証取得
平成21年3月 計量証明事業登録
平成21年12月 廃プラスチック類の埋立ゼロに関する協定
平成22年2月10日 東京都産廃エキスパート取得 収集運搬業
東京都産廃エキスパート取得 中間処理業
平成23年9月3日 東京都産業廃棄物処分業許可証優良認定取得
平成24年8月21日 ISO50001
(エネルギーマネジメントシステム)
認証取得
平成31年4月16日 ISO45001
(労働安全衛生マネジメントシステム)
認証取得(OHSAS18001より移行)
----------------------
環境保全技術に関する資格
公害防止管理者 0人
技術士 0人
環境計量士 0人
技術管理者 0人
|
自社ホームページURL
| 表示(クリックで表示) |