■優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項

氏名または名称 長崎三共有機株式会社 
固有番号 005553 

会社情報
住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地)〒852-8156 長崎県長崎市赤迫三丁目13番3号
代表者氏名(法人の場合)代表取締役 細田 茂則  (令和2年11月13日就任) (令和6年11月18日現在)
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合)
代表取締役  細田 茂則  令和2年11月13日就任
取 締 役  宅島 壽雄  令和2年11月13日就任
取 締 役  重橋 裕明  令和2年11月13日就任
監 査 役  吉田 平   令和2年11月13日就任
               (令和6年11月18日現在) 
設立年月日(法人の場合)昭和49年12月27日
資本金・出資金の額(法人の場合)
資本金:2,000万円
事業の内容
名  称:長崎三共有機株式会社
資 本 金:2,000万円
事業内容:49年12月会社設立 
        長崎市松崎町にて産廃最終処分場建設開始 
   50年 8  長崎市   産廃 収集運搬 処分許可取得 
   62年11  長崎県   産廃 収集運搬許可取得      
 平  元年  4  長崎市   一廃 収集運搬及び 処分業許可取得
 平  5年 7 長崎市   特管 収集運搬許可取得
 平11年  1  長崎県   特管 収集運搬許可取得
 平13年12 佐賀県   産廃 収集運搬許可取得   
 平18年 9 佐世保市 産廃 収集運搬許可取得
 平23年 4 長崎市  産廃 収集運搬許可合理化により
             「都道府県知事許可に一元化され」失効
        長崎市  特管 収集運搬許可合理化により
             「都道府県知事許可に一元化され」失効
        佐世保市 産廃 収集運搬許可合理化により
             「都道府県知事許可に一元化され」失効
  平24年  5  長崎県産業廃棄物収集運搬業優良基準適合認定
  平24年  7  長崎市産業廃棄物処分業優良基準適合確認
 

許可の内容
事業計画の概要
【事業の全体計画】
 事業区分
  1.産業廃棄物 処分(中間処理)
  2.産業廃棄物 収集・運搬
  3.一般廃棄物 収集・運搬
  4.特別管理産業廃棄物 収集・運搬
  
 産業廃棄物処分業
  1.汚 泥(特別管理産業廃棄物であるものを除く。)
    2.木くず(特別管理産業廃棄物であるものを除く。)
    3.動植物性残さ(茶かす、コーヒーかす、米ぬか、果実かす、
    野菜くず、豆腐かす、おから、大豆かすの植物性残さに
    限る。)
 
 産業廃棄物収集運搬業
  1.燃え殻(木くず、紙くず、動植物性残さ、肉骨粉の燃え殻    に限る。)
    2.汚泥
    3.廃油
    4.廃プラスチック類
    5.紙くず
    6.木くず
  7.繊維くず
    8.動植物性残さ
    9.動物系固形不要物
   10.ゴムくず
  11.金属くず
   12.ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
  13.がれき類
   14.動物のふん尿
  (石綿含有産業廃棄物及び水銀含有ばいじん等を除く。)
  (水銀使用製品産業廃棄物を含む。)
  (これらのうち特別管理産業廃棄物であるものを除く。)
  以上14種類(積替え・保管行為を含まない。)

 
 特別管理産業廃棄物収集運搬業
  感染性産業廃棄物(積替え・保管行為を含まない)
 
 一般廃棄物収集運搬業
  一般廃棄物(ゴミ)

【資格許可】
  下記業許可書の写し参照

 
【処理計画量】
 汚泥等の収集運搬及び処理
  年間 20,000~30,000 トン
【具体的な計画】
 長崎市及びその他下水処理場より発生する下水汚泥を受け入れ
 約60日間の発酵乾燥後に汚泥発酵肥料として農地等に供給

 施設の規模・処理能力
  中間処理施設
  有機汚泥堆肥化 処理産業廃棄物の種類
     1.汚泥(特別管理産業廃棄物であるものを除く)
     2.木くず(特別管理産業廃棄物であるものを除く)
     3.動植物性残さ(植物性残さに限る)

  処理能力      108㎥/日
  発酵施設面積    5249.88平方メートル  
  自動攪拌機     1基
  製品貯蔵施設面積  554.55平方メートル

  収集運搬施設    運搬車輛一覧  下記参照
【環境保全措置の概要】
エコアクション21認証取得による環境マネージメント活動の推進                                     長崎三共 有機株式会社 環境方針

  長崎三共有機株式会社は、汚泥発酵肥料の生産を通じて循環型 社会構築に貢献すると共に、企業として積極的に地域の声に耳を 傾け地球環境保全に取り組みます。
  環境経営システムの構築・運用に当たって以下の行動指針を定 め、その方針に基づいて自主的・積極的に環境保全及び継続的改 善に努めることをここに誓約します。                                     
 1.当社は環境への負荷削減のために、環境活動として次のこと  を重点的に取り組みます。
 (1)省資源・省エネルギー活動の推進
  事業活動における購入電力・紙・水等の資源、化石燃料等の消  費量の削減により二酸化炭素の排出量の削減を図り、環境への  負荷の低減に努めます。
 (2)廃棄物の削減・分別・処理、リサイクル活動の推進
  ①事業所から排出される廃棄物量を削減し、リサイクル活動を  推進します。
  ②受託した廃棄物の適正な処理とリサイクル活動を推進します
  ③旧最終処分場(安定型・管理型)をはじめ、当事業所にある  施設の適正な維持管理を行います。
 (3)節水活動の推進
  水使用量の削減を図り、水資源の保全に努めます。
 (4)製品・サービスへの環境配慮

 2.環境関連の法律、規制、協定などの要求事項を遵守し、更に  自主管理基準を設定し事業活動を行います。

 3.環境活動レポートを定期的に公表し、社内外への環境に関す  る情報の提供を行います。

 4.地域社会の一員として地域環境活動や施策に積極的に協力し  ます。

 5.社員及び要員に対して、環境方針の周知徹底を行います。

                                                 令和2年12月7日
                    長崎三共有機株式会社                    代表取締役 細田 茂則
   
当社では、上記環境方針にのっとり、エコアクション21の認証を取得、当事業所内の肥料製造と施設管理に関わる諸活動を通し、継続的に環境負荷を低減し環境保全活動を推進しております。

  
 平成29年7月25日
 エコアクション21認定取得 本社、三方山事業所
           
【その他】

業許可証の写し詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(収集運搬業者)
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記)
普通(貨物)ダンプ
    8.70t 781×249×332  1台
普通(貨物)ダンプ
    9.70t 777×248×324  1台
普通(貨物)ダンプ
    7.30t 612×232×279  1台 
普通(貨物)キャブオーバ
    8.10t 822×250×291  1台
小型(貨物)バン
    0.85t 437×168×194  1台
普通(貨物)ダンプ
    7.80t 607×229×272  1台
普通(貨物)ダンプ 
    7.70t   642×231×290  1台
普通(貨物)ダンプ 
    9.90t  800×249×310  1台
普通(貨物)ダンプ
    9.90t  800×249×311  1台
小型(貨物)ダンプ
    3.00t 469×169×197   1台
普通(貨物)ダンプ 
          782×249×313  1台

合 計 11 台 
    

燃費基準達成車       3 台

                    令和7年 1月 更新
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付)詳細(クリックで表示)
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記)
 積替え保管は行はない
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記)
産業廃棄物受入量(単位:トン) 
   
     
 
 令和3年度 汚泥 18,197.03
     
   動植物性残さ       3.5
 
 令和4年度  汚泥 18,136.13
 
 令和5年度 汚泥 20,694.87
    
      

産業廃棄物運搬量(単位:トン)

   
 
 令和3年度 汚泥 18,192.99
   
   動植物性残さ      3.5 

 令和4年度 汚泥 18,129.17    
 
 令和5年度 汚泥 20,275.27 

 運搬は、全て車輛にて運搬
 収集運搬実績のない種類は、記載しておりません。
 特別管理産業廃棄物の実績はありません。


直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付)詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(処分業者)
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記)
処理施設の種類  :汚泥の乾燥発酵施設
処理する産廃の種類:汚泥、木くず(これらのうち、特別管理産           業廃棄物であるものを除く。)動植物性残さ
          (茶かす、コーヒーかす、米ぬか、果実かす          野菜くず、豆腐かす、おから、大豆かすの植          物性残さに限る。)

設 置 場 所  :長崎市松崎町1128番地27-31
設 置 年 月 日  :昭和62年4月1日
処 理 方 法  :乾燥発酵
処 理 能 力  :108m3/日
コンポスト処理  :乾燥発酵施設において乾燥発酵による減量化          、肥料化              
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付)詳細(クリックで表示)
処理施設の設置許可証の写し詳細(クリックで表示)
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図詳細(クリックで表示)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記)
排出事業者 産業廃棄物
 1.燃え殻
 2.汚泥 
 3.廃油 
 4.廃プラスチック類 
 5.紙くず 
 6.木くず
 7.繊維くず
 8.動植物性残渣 
 9.動物系固形不要物
 10.ゴムくず 
 11.金属くず
 12.ガラスくず・コンクリートくず 及び 陶磁器くず 
 13.がれき類 
 14.動物のふん尿  

排出事業者 特別管理産業廃棄物 1.感染性廃棄物     

⇒収集・運搬
    ※積替え保管は行わない
     運搬は、全て車輛による運搬

⇒処 分
〔汚泥、木くず、動植物性残渣〕中間処理(コンポスト化)
    令和5年4月1日~令和6年3月31日
    汚泥受入量   20,694.87 トン
    処分後の出荷量  5,022.36 トン
        保管量 なし

          
            長崎三共有機株式会社 三方山事業所 
            
            長崎市松崎町1128-27 

 木くずの実績はありません。

                    (令和6年4月 更新)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付)詳細(クリックで表示)
二次委託先の個社名の公表開示の可否開示可
二次委託先の個社名の公表開示の状況開示済み(Web)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記)
産業廃棄物受入量(単位:トン)   
   
 令和3年度  汚泥 18,197.03
    動植物性残さ      3.5
 令和4年度  汚泥 18,136.13
 令和5年度  汚泥 20,694.87
      

産業廃棄物処分量(単位:トン)
  
 令和3年度  汚泥 18,200.53
 令和4年度  汚泥 18,136.13
 令和5年度  汚泥 20,694.87
            

残さ処分量(単位:トン)
  
 令和3年度  処分量 3,508.59
 令和4年度  処分量 5,085.06
 令和5年度  処分量 5,022.36
 


処分方法:汚泥 中間処理(コンポスト化)
         長崎三共有機株式会社 三方山事業所
         長崎市松崎町1128-27

      
 処理実績のない種類は記載しておりません。

 
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記)
 
  対象施設なし
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) 
直前3年間の熱回収量等 

財務諸表
前年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々々年財務諸表詳細(クリックで表示)

料金
料金の提示方法
見積書提出
料金表、料金算定式(文字表記)
廃棄物の種類 量 運搬方法等を確認後  見積書提出


(見積無料)
料金表、料金算定式(画像添付)詳細(クリックで表示)

社内組織体制
社内組織図詳細(クリックで表示)
人員配置
〔本社・事業所統括責任者〕

営業・業務・事務各部門を統括し本社・事業所全体の運営の
責任と権限を持つ。教育・訓練や環境サイト安全衛生や防災
に関しても統括的な責任と権限を有する。


〔事業所統括責任者〕

廃棄物の収集・運搬処分業務全般に関する責任と権限を有する。
業務部員の仕事の割り振り等の調整 車輌・荷役機器その他
業務運営に必要な設備・備品の維持・管理及び教育責任者として
業務部員に対する教育・訓練の計画・実施の責任と権限を有する。


〔事務部門〕

顧客先からの受注作業 業務部門への回収依頼業務
日報・電子マニフェスト・マニフェスト伝票処理等
維持管理業務
請求書作成業務 債権 管理業務等。
許可証等更新
入札参加資格申請・更新等


〔経理部門〕

資金繰り実績表の作成
月次試算表の作成
年次決算書の作成
税理士事務所との折衝
経営分析資料の作成等
現金・売掛金・銀行手続き等
社会保険・雇用保険手続き

事業場の公開
事業場の公開の有無、頻度
法令により閲覧施設を設置しています。申し込みに応じ随時

自由記載(任意)
その他特記事項
中間処理(コンポスト化)により完成しました汚泥発酵肥料は
長崎県下を中心にご希望の農家に販売致します。
出荷方法はバラ積みを原則としていますがご要望に応じ袋詰での
出荷にも応じております。

◎年度別汚泥発酵肥料販売実績◎    単位:トン

年度 数量 長崎市 諫早市 佐世保市  雲仙市  海 外  その他 
21   6,791   464   1,967    143     2,057        2,160
22   6,140   340     981    872     2,168         1,779 
23  6,925  312  1,367    605     2,695         1,946
24   6,446   290   1,574    602     2,055         1,925
25  6,390   305   1,367    262     2,049         2,407
26  6,845  210  1,145    346   1,765 2,014  1,365
27   6,360   233     996  1,328     1,026  1,255  1,522
28  4,987  75   397  1,406   1,007  277 1,825
29   5,172    80     328  1,116       900    840  1,908
30  5,361    43   70  304    865  740 3,339
31   5,336    27   90  664    671  1,180  2,704
令和
2  4,962  74   140  354    533  803 3,058
3  3,508  28   176  311    575   20 2,398
4    5,085    35    1,038   109       647  1,340  1,916
5    5.022    46    1.432   384       684    539  1.937
自社ホームページURL
表示(クリックで表示)
閉じる