事業計画の概要 | 【事業の全体計画】 1.産業廃棄物収集運搬業 排出企業から委託を受け、主として自社中間処理施設に搬入するた めの収集運搬をおこなう。 営業時間 8:30~17:30 休業日 土日祝日(その他当社カレンダーによる) (時間外についても個別で対応いたします) 2.産業廃棄物処分業 自社収集運搬、及び排出事業者より収集運搬の委託を受けた業者が 搬入した廃棄物を本社・名古屋(名古屋市)、北陸(白山市)、関 西(明石市・尼崎市)、九州(北九州市)、関東(佐野市)、千葉 (袖ケ浦市)の6事業所において、中間処理をおこなう。(油水分 離、中和、脱水、エマルジョン燃料化、混合、混練、コンクリート 固化、乾燥、中和溶解、洗浄・ろ過、選別、破砕、分級、蒸留、無 害化、酸化・還元、蒸発濃縮、調製加工、洗浄脱水、ろ過精製) 営業時間 8:30~17:30 休業日 土日祝日(その他当社カレンダーによる) (時間外についても個別で対応いたします) 【処理計画量】 産業廃棄物収集運搬業
1.産業廃棄物の種類ごとの運搬量等 (2021年3月~2022年2月の実績による) (1)廃棄物の種類ごとの運搬量: 分類名 (性状) 運搬量(単位:t/月) ガラス・陶磁器くず (固形) 110 ばいじん (固形) 180 汚泥 (半固形、スラリー状) 6,900 金属くず (固形) 20 燃え殻 (固形) 100 廃アルカリ (液状) 9,800 廃プラスチック (固形、液状) 330 廃酸 (液状) 4,400 廃油 (液状) 11,500 木くず (固形) 10 鉱さい (固形) 90 紙くず (固形) 10 動植物性残渣 (固形) 10 繊維くず (固形) 10 ゴムくず (固形) 10 がれき類 (固形) 10 13号廃棄物 (固形) 10 金属くず、ガラスくず及 (固形) 10 び陶磁器くず、廃プラス チック類(水銀使用製品 産業廃棄物を含む) 金属くず、汚泥、 (固形) 10 廃プラスチック類(水銀 使用製品産業廃棄物を含 む)
特別管理産業廃棄物 腐食性廃アルカリ (液状) 3,200 腐食性廃酸 (液状) 4,500 引火性廃油 (液状) 5,500 有害ばいじん (固形) 10 有害汚泥 (半固形、スラリー状) 150 有害廃アルカリ (液状) 650 有害廃酸 (液状) 550 有害廃油 (液状) 550 特定有害廃石綿等 (固形) 10 特定有害鉱さい (固形) 10 特定有害燃え殻 (固形) 10 金属くず、廃プラスチッ (固形) 10 ク類、腐食性廃酸(廃バ ッテリー) 産業廃棄物処分業
2.産業廃棄物の種類ごとの処分量等 (2021年3月~2022年2月の実績による) (1)産業廃棄物の種類ごとの処分量 種類 処分方法 (性状) 処分量(単位:t/月)
燃え殻 混練 (固形) 1,000 分級 (固形) 10 選別 (固形) 10 コンクリート固化 (固形) 150 汚泥 エマルジョン燃料化(泥状) 150 油水分離 (泥状) 50 脱水 (泥状) 4,000 混練 (泥状) 10,000 分級 (泥状、固形) 2,000 乾燥 (泥状) 2,600 コンクリート固化 (泥状) 1,800 混合(スラリー化)(泥状) 200 廃油 エマルジョン燃料化(液状) 5,500 油水分離 (液状) 15,000 蒸発濃縮 (液状) 150 混合 (液状、泥状) 1,500 混練・乾燥 (液状、泥状) 10 混練 (液状、泥状) 250 脱水 (液状、泥状) 10 分級 (泥状) 300 廃酸 エマルジョン燃料化(液状) 700 油水分離 (液状) 20 中和 (液状) 7,000 蒸発濃縮 (液状) 10 混合 (液状) 800 混練 (液状) 120 廃アルカリ エマルジョン燃料化(液状) 1,300 油水分離 (液状) 200 中和 (液状) 13,500 混合 (液状) 1,700 蒸発濃縮 (液状) 200 混練 (液状) 10 廃プラスチック 破砕 (固形) 10 混練 (固形、泥状) 350 エマルジョン燃料化(液状) 100 選別 (固形) 10 コンクリート固化 (固形、泥状) 300 分級 (固形) 150 木くず 破砕 (固形) 10 コンクリート固化 (固形) 10 選別 (固形) 10 混練 (固形) 340 分級 (固形) 10 金属くず 混練 (固形) 10 選別 (固形) 10 ガラス陶磁器くず 混練 (固形) 100 コンクリート固化 (固形) 10 選別 (固形) 10 破砕 (固形) 10 分級 (固形) 10 鉱さい 混練 (固形) 70 コンクリート固化 (固形) 10 分級 (固形) 50 選別 (固形) 10 ばいじん 混練 (固形) 700 コンクリート固化 (固形) 20 選別 (固形) 10 分級 (固形) 50 乾燥 (固形) 10 混合 (固形) 10 がれき類 選別 (固形) 10 混練 (固形) 10 分級 紙くず 混練 (固形) 10 破砕 (固形) 10
繊維くず 混練 (固形) 10 分級 (固形) 10
ゴムくず 破砕 (固形) 10
動植物性残渣 混練 (固形) 10 分級 (固形) 100
金属くず、ガラスくず及び陶磁器くず、 廃プラスチック類(水銀使用製品産業廃 棄物を含む) 破砕 (固形) 10
汚泥、廃プラスチック類、金属くず (水銀使用製品産業廃棄物を含む) 選別 (固形) 10
特別管理産業廃棄物の処分量はその他を参照ください。 【具体的な計画】 1.産業廃棄物収集運搬業 北海道及び沖縄県を除く1都2府42県の自動車製造業、電子部品 ・デバイス製造業、産業用運搬車両製造業 等約2万社の排出事業 者から汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリなどを受け入れ、当社の6事 業所または他社の中間処理施設に運搬する。
2.産業廃棄物処分業 主に愛知県、石川県、兵庫県、福岡県、栃木県、千葉県等の1都2 府42県の自動車製造業、電子部品・デバイス製造業等 約2万社 の排出事業者から汚泥や廃油、廃酸、廃アルカリ等を受け入れ、当 社の6事業所において混練、燃料化、中和等の処理を行う。処理し た後はセメント原料および再生燃料として取引先に納入・売却、又 は最終処分施設に搬入する。
当社の6事業所の名称及び所在地 ・本社・名古屋事業所 愛知県名古屋市港区船見町1-80, 1-85,1-86,1-88,1-90,1-91, 1-125,1-81 エコエネルギーセンター 愛知県名古屋市港区潮見町37番 103 第2エコエネルギーセンター 愛知県名古屋市港区船見町56番地 1 リサイクルセンター 愛知県名古屋市港区潮見町12番, 16番 ・北陸事業所 石川県白山市相川新町631番1 ・関西事業所 兵庫県明石市二見町南二見21-5 他2筆 資源リサイクルセンター 兵庫県明石市二見町南二見21-3 尼崎リサイクルセンター 兵庫県尼崎市東海岸町12-2 ・九州事業所 福岡県北九州市若松区南二島 4丁目495番154,188,205 汚泥改良リサイクルセンター 福岡県北九州市若松区南二島 4丁目495番124 ・関東事業所 第三工場 栃木県佐野市西浦町570-1 第二工場 栃木県佐野市栄町3-4 第一工場 栃木県佐野市栄町14-10,11 ・千葉事業所 千葉県袖ケ浦市南袖23-8, 23-13,23-16
当社以外の運搬先(収集運搬業) 焼却処分業者、埋立処分業者、セメント会社、金属リサイクル等 約50社に搬入
当社にて中間処理後の納入・売却先 セメント会社、埋立処分業者、焼却処分業者 【環境保全措置の概要】 1.産業廃棄物収集運搬業 液状、泥状物は、密閉タンク車(タンクローリー、バキュームカー 等)又は、ドラム缶、ポリ缶等流出の恐れが無い容器で運搬する。 密閉タンク車又は運搬容器は、腐食性廃酸又は廃アルカリ等を運搬 するときは、耐性を考慮した材質のものとする。 固形物は、トラック又はダンプカーで運搬する。(飛散防止で荷台 にシートをかける) ドラム缶、ポリ缶等の容器に入った廃棄物は、トラック等で運搬す るが、運搬時には容器が動かないようにロープ等で固定する。 水銀使用製品産業廃棄物(廃蛍光管)の運搬にあたっては製品が破 損し大気に飛散しないように措置をおこなう。
2.産業廃棄物処分業 (1) 保管施設は、タンク、建屋内ヤード又はドラム缶等容器とし、 床面はコンクリートとし、飛散、流出、悪臭防止措置を講じる。 (2) 中間処理施設は、共通基準としての、飛散、流出、悪臭、騒音 ・振動等に対応するため、床面はコンクリートとし、構内舗装、防 音壁、脱臭装置、集塵装置等を設置する。 また、入荷廃棄物に応じた事前情報収集、事前サンプリング・分析 を行い、適切な処分方法を選択するとともに、火災発生等の事故防 止対策に万全を期する。 【その他】 特別管理産業廃棄物 種類 処分方法 (性状) 処分量(単位:t/月) 引火性廃油 エマルジョン燃料化(液状) 5,000 油水分離 (液状) 100 混合 (液状) 3,500 混練 (液状) 30 腐食性廃酸 中和 (液状) 6,000 調製加工 (液状) 10 混合 (液状) 60 酸化 (液状) 10 還元 (液状) 10 油水分離 (液状) 10 エマルジョン燃料化(液状) 10 ろ過精製 (液状) 300 腐食性廃アルカリ エマルジョン燃料化(液状) 700 中和 (液状) 4,000 蒸発濃縮 (液状) 80 調製加工 (液状) 10 混合 (液状) 10 酸化 (液状) 10 還元 (液状) 10 油水分離 (液状) 10 有害汚泥 燃料化 (泥状) 10 無害化 (泥状) 50 脱水 (泥状) 10 中和 (泥状) 10 混練 (泥状) 40 蒸留 (泥状) 10 選別 (固形) 10 有害廃油 エマルジョン燃料化(液状) 100 油水分離 (液状) 10 混合 (液状) 500 混練 (泥状) 10 有害廃酸 中和 (液状) 1,500 油水分離 (液状) 10 蒸留 (液状) 10 酸化 (液状) 10 還元 (液状) 10 混合 (液状) 10 酸化分解 (液状) 10 エマルジョン燃料化(液状) 10 蒸発濃縮 (液状) 10 ろ過精製 (液状) 30 有害廃アルカリ 中和 (液状) 600 蒸留 (液状) 10 酸化 (液状) 10 還元 (液状) 10 混合 (液状) 20 酸化分解 (液状) 10 エマルジョン燃料化(液状) 40 蒸発濃縮 (液状) 10 有害ばいじん 無害化 (固形) 20 混練 (固形) 10 混合 (固形) 10 選別 (固形) 10 洗浄脱水 (固形) 10 有害燃え殻 混合 (固形) 10 混練 (固形) 10 有害鉱さい 混合 (固形) 10 混練 (固形) 10 選別 (固形) 10
|