住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地) | 〒270-2231 千葉県松戸市稔台5-15-17 |
代表者氏名(法人の場合) | 鈴木正己 |
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合) | 代表取締役 鈴木 正己(昭和63年8月22日 就任)
常務取締役 鈴木 正 (平成10年5月11日 就任)
取締役 地曵 光徳(平成17年1月21日 就任)
取締役 鈴木 まゆ美(平成22年5月1日 就任)
取締役 地曵 真紀子(令和4年9月28日 就任)
(令和 7年 5月 1日現在) |
設立年月日(法人の場合) | 昭和63年8月22日 |
資本金・出資金の額(法人の場合) | 資本金1,050万円
(令和 7年 5月 1日現在) |
事業の内容 | 昭和63年 8月 有限会社 スズキサービス設立
設立時(資本金:300万円・本社:松戸市上矢切1644番地)
平成元年 9月 埼玉県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成元年10月 千葉県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成 7年 1月 千葉県松戸市に産業廃棄物の積替・保管施設を開設
平成 7年 1月 茨城県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成 7年10月 東京都 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成 8年10月 神奈川県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成10年 5月 本社移転:松戸市上矢切751番地
平成11年10月 東京都足立区に産業廃棄物中間処理施設を開設
平成13年 7月 栃木県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成15年 3月 千葉県松戸市に産業廃棄物中間処理施設を開設
平成17年 1月 本社移転:松戸市稔台405-1
平成18年12月 群馬県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得
平成19年 1月 本社住所地番変更:松戸市稔台5-15-17
平成19年 7月 千葉県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成19年 8月 東京都 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成19年 8月 埼玉県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成19年 9月 神奈川県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成21年 7月 資本金1050万円に増資
平成21年 8月 茨城県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
平成26年 6月 産廃収集運搬・積替保管・中間処理場・一般廃棄物 収集運搬においてISO14001を登録
令和元年 9月 静岡県 産業廃棄物収集運搬業の許可を取得 |
事業計画の概要 | 【事業の全体計画】
[全体計画]
産業廃棄物の収集運搬業、処分業(中間処理・再生)
一般廃棄物収集運搬業(東京都23区・松戸市)
とび・土工工事業
金属くず取扱業
建物内外の清掃業務
土木建築資材の販売
機械、建物の解体業
プラスチック素材の再生加工
一般貨物自動車運送事業
古物の売買業
発電事業
電力小売販売事業
【処理計画量】
<収集運搬業>
廃プラスチック類31t/日、金属くず9t/日、ガラス陶磁器くず 2.5t/日、紙くず0.7t/日、木くず2t/日、がれき類0.8t/日、 その他(繊維くず、ゴムくず、石綿含有産業廃棄物、汚泥、廃 油、動植物性残さ、安定型混合廃棄物、[特管]廃バッテリー)
少量
<処分業(中間処理量)>
廃プラスチック類37t/日、金属くず10.5t/日、ガラス陶磁器く ず3t/日、紙くず0.8t/日、木くず2.5t/日、その他(繊維く ず、ゴムくず)少量
【具体的な計画】
<収集運搬業>
業務時間 原則 8:00~17:00
休業日 夏季休暇、年末年始 等
※ 夜間排出等のご要望があれば個別に対応致します。
<処分業(中間処理)>
受入時間 8:30~16:30(平日)
8:30~16:00(土曜)
休業日 日曜、祝日、夏季休暇、年末年始 等
【環境保全措置の概要】
<収集運搬業>
飛散防止の為、荷台にはロープ及びシートをかける。
品目に応じた容器を使用する。
Nox・PM法対策済み車両を使用する。
<処分業(中間処理)>
必要に応じた散水
防音対策に防音壁の設置 等
【その他】
|
業許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記) | [収集運搬車両]
車種 最大積載(kg) 規模・能力
10tコンテナ車 2台 10,600~11,100 25m3積み
6tユニック車 1台 4,800 15m3積み
4tユニック車 2台 2,750~2,800 15m3積み
4t平ボディ車 3台 3,650~3,700 15m3積み
4tコンテナ車 6台 3,700~3,950 8m3積み
4t巻込車 8台 1,450~2,550 10m3積み
2tダンプ車 3台 2,000 5m3積み
2t平ボディ車 5台 2,000 8m3積み
2tコンテナ車 2台 3,000 3.6㎥積み
軽トラック 1台 350 2㎥積み
ステーションワゴン 1台
合計 34台
(各車両寸法は別紙一覧表参照)
[自動車排出ガス規制状況] 台数 割合
※平成10・11年規制適合車 2台 (5.882%)
※平成17年規制適合車 1台 (2.941%)
※平成21年規制適合車 2台 (5.882%)
※平成22年規制適合車 13台 (38.235%)
※平成28年規制適合車 14台 (41.176%)
※その他ガソリン車 2台 (5.882%)
[自動車低燃費車基準達成状況]
※平成27年度燃費基準達成車 10台(29.412%)
※平成27年度燃費基準5%向上達成車 4台(11.765%)
※平成27年度燃費基準10%向上達成車 15台(44.118%)
※平成27年度燃費基準15%向上達成車 1台(2.941%)
※その他 4台(11.765%)
(令和 6年 10月 1日現在) |
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記) | [積替え・保管施設]
所在地:千葉県松戸市上矢切字矢ノ中789番、789番2、790番
産業廃棄物の種類 場所の面積 最大保管量
廃プラスチック類 103m2 174m3
紙くず 17m2 27m3
木くず 16m2 21m3
金属くず 37m2 76m3
ガラスくず、コンクリートくず
及び陶磁器くず 14m2 22m3
がれき類 17m2 27m3
(令和 7年 5月 1日現在) |
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記) | 半期ごとの収集運搬量(t)
令和06年度下期 7370.37
令和06年度上期 6871.66
令和05年度下期 8144.64
令和05年度上期 7359.37
令和04年度下期 8259.04
令和04年度上期 7089.11
令和03年度下期 7555.64
令和03年度上期 7744.21
(※各都道府県・政令市に区分けなく他社及び自社処理施設等へ の運搬実績です。 ※受入量と運搬量は同量です。 ※種類及び各月別数量等詳細は添付画像に記載しています。)
(令和 7年 5月 1日現在) |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記) | 弊社ホームページに記載
http://www.suzukiservice.co.jp/kojo01.html
(処理施設の設置場所)
千葉県松戸市稔台五丁目15番17、18、19
(施設の種類・設置数)
破砕施設4・RPF施設2・圧縮減容施設1
(産業廃棄物の種類・処理能力・処理方法)
・廃プラスチック類 140.72 t/日「破砕・RPF・圧縮」
(内訳)廃プラスチック類の破砕施設
1日当たりの処理量 ①2.61t/日+②4.61t/日
1日当たりの稼働時間 8時間/日
※処理施設の設置許可証の写しに記載有
・金属くず 27.6 t/日「破砕」
・ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず
13.08 t/日「破砕」
・紙くず 177.04 t/日「破砕・RPF」
・木くず 4.79 t/日「破砕」
・繊維くず 27.47 t/日「破砕・RPF」
・ゴムくず 4.52 t/日「破砕」
(構造・施設の概要)
①破砕施設(廃プラスチック類等) 74kw
②破砕施設(廃プラスチック類) 75kw
③破砕施設(金属くず) 150kw
④破砕施設(紙くず・繊維くず) 132kw
⑤減容固化施設
(廃プラスチック類・紙くず) 336kw
⑥減容固化施設
(廃プラスチック類・紙くず・繊維くず) 250kw
⑦圧縮減容施設(廃プラスチック類・紙くず) 96.5kw
※公害対策等は画像添付欄に情報添付有
(設置年月日)
①平成15年 1月10日
②平成18年 6月 5日
③平成15年 1月10日
④平成18年 6月 5日
⑤平成15年 1月10日
⑥平成18年 6月 5日
⑦平成16年 1月26日
(令和 7年 5月 1日現在) |
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
処理施設の設置許可証の写し | 詳細(クリックで表示) |
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図 | 詳細(クリックで表示) |
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記) | 令和6年4月から令和7年3月
(廃棄物種類及び受入量)
①廃プラスチック類 9158.07t
②金属くず 4749.83t
③ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず
816.72t
④紙くず 240.61t
⑤木くず 629.84t
⑥繊維くず 116.72t
⑦ゴムくず 1.50t
(処分方法及び処分量)
①
破砕・減容固化 4823.64t
破砕・圧縮減容 3684.67t
破砕 650.23t
②
破砕 4753.79t
③
破砕 814.02t
④
破砕 38.76t
破砕・減容固化 200.89t
⑤
破砕 627.93t
⑥
破砕・減容固化 116.72t
⑦
破砕 1.50t
処理前 : 1.14t
処理後 : 3.00t
※弊社処理後の持出先、持出量、処分方法及び利用方法に関しては、添付画像の工程表に記載
|
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
二次委託先の個社名の公表開示の可否 | 開示不可 |
二次委託先の個社名の公表開示の状況 | 未開示 |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記) | 半期ごとの処分量(t)
令和06年度下期 7891.63
令和06年度上期 7820.52
令和05年度下期 8723.56
令和05年度上期 7951.49
令和04年度下期 8782.73
令和04年度上期 7816.52
令和03年度下期 8288.98
令和03年度上期 8243.05
(※産業廃棄物各種類ごとに当社換算値にてt換算した数量の
合計数量です。
※処分量、受入量、持出量は基本同量です。
※各種類ごとの詳細は添付画像に記載しています。)
(令和 7年 5月 1日現在) |
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) | |
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) | |
直前3年間の熱回収量等 | |
料金の提示方法 | 個別見積による。(無料) |
料金表、料金算定式(文字表記) | 収集運搬・処理料金につきましては、種類、量、距離により計算いたします。 弊社 営業部(TEL047-365-6356)までご相談ください。無料にてお見積いたします。
(令和 7年 5月 1日現在) |
料金表、料金算定式(画像添付) | 詳細(クリックで表示) |
社内組織図 | 詳細(クリックで表示) |
人員配置 | 総務部 6名(1名)※
許認可、庶務事項に関する業務
労務安全管理
マニフェスト、帳簿作成
経理部 4名
財務、経理に関する業務
営業部 5名
顧客管理等 営業に関する業務
収集運搬部門 30名
産業廃棄物、一般廃棄物の収集運搬業務
積替保管部門 11名(1名)※
産業廃棄物積替保管に関する業務
松戸第一工場 16名
産業廃棄物中間処理、リサイクル処理業務
※カッコ内は派遣・パート人員です。
※兼務社員は無し。
【産業廃棄物処理業の許可申請に関する認定講習会】
収集運搬課程修了者 1名
・地曵 光徳 2024年11月 8日
処分課程修了者 1名
・地曵 光徳 2024年 1月25日
(令和 7年 5月 1日現在) |