■優良産廃処理業者認定制度に係る公表事項

氏名または名称 クリーンサービス株式会社 
業者番号 007778 

会社情報
住所(法人の場合は事務所・事業場の所在地)〒204-0002 東京都清瀬市旭が丘二丁目336番地の1
代表者氏名(法人の場合)佐藤高紀
役員等の氏名、就任年月日(法人の場合)
代表取締役  佐藤 高紀  (平成19年5月 1日就任)
取締役    佐藤 高紀  (平成7年6月24日就任)
取締役    佐藤  章 (平成20年5月 1日就任)
監査役    大友 令子 (平成16年6月24日就任)

  令和5年4月1日現在
設立年月日(法人の場合)昭和57年5月7日
資本金・出資金の額(法人の場合)
2600万円

令和5年4月1日現在
事業の内容
昭和57年 5月  佐藤総業有限会社を資本金300万円
        東京都練馬区に設立
昭和62年10月  東庄運輸有限会社買収及び組織変更
昭和62年12月  佐藤総業運輸有限会社に商号変更
平成 3年 6月  佐藤総運株式会社に商号及び組織変更
平成 5年 9月  埼玉県より産業廃棄物処分業(焼却)許可取得
平成 5年 9月  産業廃棄物収集運搬業取得(埼玉県)
平成 5年 9月  産業廃棄物収集運搬業取得(さいたま市)
平成 5年 9月  産業廃棄物収集運搬業取得(川越市)
平成 5年10月  クリーンサービス株式会社に組織変更
平成 6年 2月  産業廃棄物収集運搬業取得(東京都)
平成 6年 7月  産業廃棄物収集運搬業取得(群馬県)
平成 6年11月  産業廃棄物収集運搬業取得(横浜市)
平成 6年11月  産業廃棄物収集運搬業取得(川崎市)
平成 6年11月  産業廃棄物収集運搬業取得(神奈川県)
平成 8年 3月  産業廃棄物収集運搬業取得(栃木県) 
平成 8年 3月  産業廃棄物収集運搬業取得(宇都宮市)
平成 8年 3月  産業廃棄物収集運搬業取得(千葉県)
平成 8年 3月  産業廃棄物収集運搬業取得(船橋市)
平成10年 5月  産業廃棄物収集運搬業取得(長野県)
平成10年10月  資本金2600万円とする
平成12年 4月  産業廃棄物収集運搬業取得(相模原市)
平成12年 5月  産業廃棄物収集運搬業取得(千葉市)
平成13年 3月  埼玉県より産業廃棄物中間処分業(破砕、   
          破砕減容、圧縮梱包)許可取得
平成13年11月  中間処理施設開設
        焼却施設許可返却(廃止)
平成18年 3月  ISO14001認証取得
平成18年 3月  解体工事業取得(埼玉県)
平成18年 3月  解体工事業取得(東京都)
平成20年 3月  中間処理施設 保管場所の変更
平成21年 4月  東京都平成21年度
廃プラスチック埋立ゼロ協定締結
平成21年 9月  解体工事業取得(千葉県)
平成22年 2月  優良性基準適合認定(東京都)産廃エキスパート
平成22年 4月  東京都平成22年度
廃プラスチック埋立ゼロ協定締結
平成22年10月  産業廃棄物収集運搬業取得(茨城県)
平成23年 5月  解体工事業取得(群馬県)
平成23年 5月  解体工事業取得(栃木県)
平成23年 7月  解体工事業取得(茨城県)
平成23年 7月  解体工事業取得(神奈川県)
平成23年 9月  廃棄物再生事業者登録
平成24年 5月  中間処理施設 圧縮梱包施設の変更
平成24年 9月  優良基準適合確認認定(埼玉県 処分)
平成25年12月  優良認定産廃エキスパート(東京都)再取得
平成26年 1月  優良基準適合確認認定(埼玉県 収集)
平成26年12月  収集運搬業・埼玉県(廃油の追加)
平成27年 2月  中間処理施設変更届 (処理能力の減少)
令和 5年 2月  積替保管事業場追加







許可の内容
事業計画の概要
【事業の全体計画】
≪本社所在地≫
  東京都清瀬市旭が丘2-336-1
≪支店所在地≫
  埼玉県狭山市大字上赤坂字妻恋ケ原587-1
 ■事業所
   ・埼玉県狭山市大字上赤坂字妻恋ケ原587-1
   ・埼玉県深谷市長在家字笹原2473-1
≪業務の内容≫
   ・産業廃棄物処理業
   ・家屋解体業
   ・一般貨物自動車運送事業
   ・貨物運送取扱事業
   ・前各号に付帯する一切の業務
≪産業廃棄物・許可取得≫
   ・埼玉県 (処分及び収集)
   ・東京都 (収集)
   ・千葉県 (収集)
   ・神奈川県(収集)
   ・茨城県 (収集)
   ・栃木県 (収集)
   ・群馬県 (収集)
   ・長野県 (収集)
≪中間処理施設≫
   ・破砕施設
   ・破砕減容施設
   ・圧縮梱包施設
≪解体業≫
   ・東京都
   ・埼玉県
   ・神奈川県
   ・千葉県
   ・群馬県
   ・栃木県
   ・茨城県

●リサイクル製品を生産することに重点を置いた、ゼロエミッション型の再資源
化施設です。
●粉塵、飛散対策にも充分対応できる設備を備えています。
≪産業廃棄物の受入量・処分量等≫
    下記項目を参照下さい。
≪環境保全措置≫
   ・環境負荷の少ない車両及び重機等への移行
   ・省エネ運転の実施
   ・点検整備の徹底
   ・廃棄物残渣の削減と3Rの推進

●環境基本理念
クリーンサービス株式会社は深刻化する大気汚染や、地球温暖化を
防止する為、環境保全活動を推進することを、企業の社会的責任の
一つと認識し、事業活動から生ずる環境負荷を低減し環境保全を積
極的に推進します。
 
●環境基本方針
弊社は「環境基本理念に基づき、次の事項を実施します。

1環境保全に関する法規制を遵守する。
2資源・エネルギーの有効活用を図り、省資源省エネルギーを推進する。
3エコドライブを心掛ける。
4アイドリングストップ運動を実施する。
5不必要な照明の消灯、空調機器の適正使用により、電気エネルギーを
節約する。
6廃棄物の発生抑制に努め、廃棄物の減量化を図る。
7社員の環境意識の向上を図るため、 社内教育を推進する。

 
【処理計画量】
産業廃棄物の種類及び取扱量
<収集運搬量>
廃プラスチック類14t/日、紙くず2t/日、木くず11t/日、
繊維くず0.5t/日、金属くず10t/日、ガラス陶磁器くず40t/日、
がれき類20t/日
<中間処理量>
廃プラスチック類28t/日、 紙くず4t/日、木くず19t/日、
繊維くず0.1t/日、金属くず12t/日、ガラス陶磁器くず28t/日、
がれき類55t/日


【具体的な計画】
<収集運搬業>
業務時間 原則8:00~17:00
休業日 日曜 祝日 夏季休暇 年末年始
<処分業>
受入時間 8:00~17:00
休業日 日曜 祝日 夏季休暇 年末年始

【環境保全措置の概要】
収集運搬:飛散防止のためシート掛け。品目によりフレコンバック
     コンテナ使用。
     ディーゼル規制適合車の使用。
中間処理:必要に応じ散水
     騒音対策として電動ホークを使用。
      防音壁の設置。
【その他】

業許可証の写し詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(収集運搬業者)
運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(文字表記)
≪車種≫ ※全て営業ナンバー
 保有台数/最大積載量(㎏)/ 車両寸法(㎝)長さ×幅×高さ

 ●2tダンプ(2台)
    1台    2000    469×169×196
    1台    2000    469×169×198      

●2tキャブオーバ(1台)
    1台    2000    618×212×277

 ●4tダンプ(1台)
1台    3800    573×220×248

 ●4t脱着装置付コンテナ(5台)
    1台    3700    614×220×247
1台    3700    620×220×252
1台    3850    615×220×247
1台    3950    592×220×247
1台 3750 597×220×247
    
 ●4tキャブオーバ(4台)
    1台    3100    614×218×281
    2台    3300    691×221×284    
    1台    3450    680×218×282
       
●8tキャブオーバ(4台)
1台    7000    934×237×298
1台    6500    982×249×295
    1台    7000    934×236×299
    1台    7100    933×235×304
    
 ●10t脱着装置付コンテナ(2台)
    1台     9500    743×249×328
    1台    9900 743×249×339
     
 ●10tダンプ(1台)
    1台    8700    777×249×380

 ●10tキャブオーバ(1台)
    1台    8500 1196×249×351

 ●15tキャブオーバ(1台)
    1台    11900 1197×249×354

≪低公害車の導入≫
 積替保管施設  重機
 ●コマツ 油圧ショベル PC138    1台
 ● 〃  油圧ショベル PC200-8N  2台
 ●三菱  油圧ショベル 312E     1台
 ● 〃  ホイルローダ 910H     1台


            令和5年7月1日現在

 



運搬施設の種類、数量、低公害車の導入状況(画像添付)詳細(クリックで表示)
積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(文字表記)
許可番号    設置年月日
施設住所
面積・保管上限・積上高さ 積替保管場所面積等
------------------------------------------------------------
 ●許可番号  01110007778
事業場①  
 ●設置年月日 平成5年9月28日
 ●施設住所  埼玉県狭山市大字上赤坂字妻恋ケ原
            587番1及び587番5 以上2筆
 ●面積    3023㎡
 ●保管上限   3.0m

□燃えがら
 保管面積29.3㎡ 保管の高さ1.4m 保管上限41.1㎥

□汚泥
 保管面積40.0㎡ 保管の高さ1.4m 保管上限56.0㎥

□廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、
 ガラスくず・コンクリートくず(がれき類を除く。)及び陶磁器くず
 保管面積20.0㎡ 保管の高さ2.0m 保管上限20.0㎥

□紙くず、木くず、繊維くず
 保管面積76.0㎡ 保管の高さ3.0m 保管上限142.5㎥

□繊維くず(畳に限る。)
 保管面積16.8㎡ 保管の高さ2.5m 保管上限28.9㎥

□ガラスくず・コンクリートくず(がれき類を除く。)
     及び陶磁器くず(廃石膏ボードに限る。)
 保管面積20.0㎡ 保管の高さ2.5m 保管上限31.9㎥     

□がれき類
 保管面積35.0㎡ 保管の高さ3.0m 保管上限60.0㎥

□がれき類
 保管面積35.0㎡ 保管の高さ3.0m 保管上限60.0㎥


事業場②
 ●設置年月日 令和5年2月21日
 ●施設住所  埼玉県深谷市長在家字笹原2473番1、2474番2 
                          以上2筆
 ●面積    2342.81㎡
 ●保管上限   1.6m

□廃油
 保管面積3.6㎡ 保管の高さ1.2m 保管上限0.6㎥
                    (200Lドラム缶×3個) 
    

□廃油
 保管面積1.2㎡ 保管の高さ1.2m 保管上限0.2㎥
                    (200Lドラム缶×1個)

□廃プラスチック類、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず(がれき類を除く
。)及び陶磁器くず (いずれも廃蛍光ランプ、廃HIDランプ及び廃放電ラ
ンプに限る。)
 保管面積1.2㎡ 保管の高さ1.6m 保管上限0.9㎥
           (蛍光管保存箱0.06㎥×5個、0.11㎥×5個)


            令和5年4月1日現在












 
 

積替保管施設ごとの所在地、面積、保管する産業廃棄物の種類、保管上限量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(文字表記)
下記詳細を参照ください。(令和5年4月1日更新)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、運搬量(画像添付)詳細(クリックで表示)

施設および処理の状況(処分業者)
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(文字表記)
1.事業の範囲(中間処分業)
■破   砕:木くず、繊維くず、金属くず、ガラスくず
       ・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
  ■破砕・減容:廃プラスチック類、紙くず、木くず
  ■圧縮梱包 :廃プラスチック類、紙くず

2.事業の用に供するすべての施設
 施設等の所在地
  埼玉県深谷市長在家字笹原2473-1、2474-2

3.処理施設の種類及び能力等
  ■破砕施設
  設置年月日)平成13年 3月 8日
  許可年月日)平成13年 3月 8日
  許可番号) 破4-20
   120.0t/日-木くず
    80.0t/日-繊維くず
   472.0t/日-金属くず、がれき類、
         ガラスくずコンクリートくず及び陶磁器くず 
  ■破砕・減容施設
  設置年月日)平成13年 3月 8日
  許可年月日)平成20年 2月28日
  許可番号) 4-51 
    6.96t/日-廃プラスチック類、紙くず、木くず

■圧縮梱包施設
   設置年月日)平成13年 3月 8日
   20.0t/日-廃プラスチック類
   25.36t/日-紙くず

4.保管施設の種類及び能力等
種類  保管面積   保管の高さ
   木くず-    10.4㎡- 1.5m(屋内)
   繊維くず-   14.0㎡- 1.5m(屋内)
   木くず-    6.1㎡- 2.5m(屋内)
   廃プラ-     6.1㎡- 2.5m(屋内) 
繊維くず-   6.1㎡- 2.5m(屋内)
木くず-    6.1㎡- 2.5m(屋内)
金属くず-   6.1㎡- 2.5m(屋内)
紙くず-    6.1㎡- 2.5m(屋内)
廃プラ、木くず-12.2㎡- 1.5m(屋内)
   廃プラ、木、紙-28.0㎡- 1.0m(屋内)
   紙くず-    16.4㎡- 1.7m(屋内)
廃プラ-    16.4㎡- 1.7m(屋内)


令和5年4月1日現在
処理施設の設置場所、設置年月日、施設の種類、産業廃棄物の種類、処理能力、処理方式、構造・施設の概要(画像添付)詳細(クリックで表示)
処理施設の設置許可証の写し詳細(クリックで表示)
事業場ごとの産業廃棄物の処理工程図詳細(クリックで表示)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(文字表記)
下記詳細を参照ください。(令和5年4月1日更新)
産業廃棄物の最終処分終了までの一連の処理の行程(画像添付)詳細(クリックで表示)
二次委託先の個社名の公表開示の可否開示可
二次委託先の個社名の公表開示の状況開示済み(Web)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(文字表記)
下記詳細を参照ください。(令和5年4月1日更新)
直前3年間の産業廃棄物の受入量、処分量、残さ処分量(画像添付)詳細(クリックで表示)
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(文字表記) 
直前3年間の処理施設の維持管理の状況(画像添付) 
直前3年間の熱回収量等 

財務諸表
前年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々年財務諸表詳細(クリックで表示)
前々々年財務諸表詳細(クリックで表示)

料金
料金の提示方法
ホームページ上の料金表による
料金表、料金算定式(文字表記)
処理料金並びに運搬費等、情勢並びに量・詳細な品目
により変動致しますので、お問い合わせ下さい。
なお、建築工事に伴う資材運搬も行っております。
 ・本 社 ) 042-491-9888
 ・配 車 ) 042-497-1200
・狭山積保) 04-2956-3583
・深谷工場) 048-578-1178


下記料金表を参照ください。(令和5年4月1日更新)
料金表、料金算定式(画像添付)詳細(クリックで表示)

社内組織体制
社内組織図詳細(クリックで表示)
人員配置
【本社】

  ■総務部(1名)パート(2名)
    ・人事等の管理
    ・社会保険、労働保険等の管理及び報告
    ・許可更新に係る管理全般
    ・帳簿の管理
    ・マニフェストの管理(電子・紙)
・契約書の管理
    ・実績報告並びに管理
  ■経理部(1名)
    ・経理財務関係全般
    ・請求書の発行
  ■営業部(7名)
    ・顧客の契約情報管理
    ・顧客管理全般及び対応
    ・売上げの目標及び計画
    ・受入・売上実績の分析
  ■業務部(11名)
    ・受注における配車
    ・搬出における配車
    ・受入の計量管理

【工場】

≪狭山施設≫
  
  ■積替保管施設(8名)
    ・受入業務全般
    ・選別業務

  ■解体部(4名)
    ・解体工事

≪深谷施設≫

  ■中間処理工場(16名)
    ・施設毎の管理
    ・受入と処理の状況管理
    ・受入の計量管理
    ・搬出の計量管理
    ・得意先の施設見学等の対応

        令和5年4月1日現在
   

事業場の公開
事業場の公開の有無、頻度
施設見学等随時賜わっております。

自由記載(任意)
その他特記事項
当社工場の周辺の清掃や市町村で運営している清掃活動において、
営業並びに工場の従業員が率先し参加しています
自社ホームページURL
表示(クリックで表示)
閉じる