■許可情報 |
許可番号 |
第00871006150号 |
許可自治体 |
茨城県 |
業区分 |
特別管理産業廃棄物処分業(中間処理のみ) |
中間処理 廃棄物の種類 |
廃油(揮発油類、灯油類及び軽油類、又はトリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素等の有害物質を含むことのみにより有害なものに限る。),廃酸(pH2.0以下のもの、又はトリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素等の有害物質を含むことのみにより有害なものに限る。),廃アルカリ(pH12.5以上のもの、又はトリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素等の有害物質を含むことのみにより有害なものに限る。) 有害物質等情報(クリックで表示) |
許可期限年月日 |
2030(令和12)年03月18日 |
|
|
■有害物質等情報 | |
【凡例】●:取扱可能な廃棄物、○:処理可能な有害物質等 |
|
廃 油 |
廃 酸 |
廃 ア ル カ リ |
鉱 さ い |
ば い じ ん |
燃 え 殻 |
汚 泥 |
指 定 下 水 道 汚 泥 |
処 理 物 |
感 染 性 産 業 廃 棄 物 |
廃 P C B 等 |
P C B 汚 染 物 等 |
P C B 処 理 物 等 |
廃 石 綿 等 |
廃 水 銀 等 |
● |
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
揮発油類、灯油類、軽油類 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水素イオン濃度指数 2.0 以下 |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水素イオン濃度指数 12.5 以上 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トリクロロエチレン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テトラクロロエチレン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジクロロメタン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四塩化炭素 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,2-ジクロロエタン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,1-ジクロロエチレン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シス-1,2-ジクロロエチレン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,1,1-トリクロロエタン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,1,2-トリクロロエタン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,3-ジクロロプロペン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,4-ジオキサン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベンゼン |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■施設情報 |
1 |
施設住所 |
茨城県稲敷市釜井字立切1720番地 |
処理方式 |
中和 |
設置年月日 |
2021(令和3)年10月25日 |
処理能力 |
廃酸(pH2.0以下のもの、又はトリクロロエチレン、テトラクロロ エチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1 ,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリク ロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロプロペン、ベ ンゼン、1,4-ジオキサンを含むことのみにより有害なものに限る。 ) 廃アルカリ(pH12.5以上のもの、又はトリクロロエチレン、テトラ クロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエ タン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1 -トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロプロ ペン、ベンゼン、1,4-ジオキサンを含むことのみにより有害なもの に限る。) 100立方メートル/日 |
2 |
施設住所 |
茨城県稲敷市釜井字立切1720番地 |
処理方式 |
混合エマルジョン化 |
設置年月日 |
2021(令和3)年10月25日 |
処理能力 |
廃油(揮発油類、灯油類及び軽油類、又はトリクロロエチレン、テ トラクロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロ ロエタン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1 ,1,1-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロ プロペン、ベンゼン、1,4-ジオキサンを含むことのみにより有害な ものに限る。) 廃酸(pH2.0以下のもの、又はトリクロロエチレン、テトラクロロ エチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1 ,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1-トリク ロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロプロペン、ベ ンゼン、1,4-ジオキサンを含むことのみにより有害なものに限る。 ) 廃アルカリ(pH12.5以上のもの、又はトリクロロエチレン、テトラ クロロエチレン、ジクロロメタン、四塩化炭素、1,2-ジクロロエ タン、1,1-ジクロロエチレン、シス-1,2-ジクロロエチレン、1,1,1 -トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,3-ジクロロプロ ペン、ベンゼン、1,4-ジオキサンを含むことのみにより有害なもの に限る。) 250立方メートル/日 |
|
|